フィリーズレビュー 2015 考察
2015「フィリーズレビュー」
昨年は3連単馬券175万円の超万馬券が出ました。
傾向はハッキリ「荒れ」レース、今年も大いに荒れて戴きましょう。
さっそく過去の結果から見ておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 02--13--06 ¥1,750,540 (1355/3360)
13年 03--04--11 ¥96.300 (270/3360)
12年 01--08--07 ¥50.550 (154/3360)
11年 03--06--05 ¥54.370 (164/3360)
10年 09--01--05 ¥86.630 (271/3360)
09年 06--03--15 ¥668.740 (1151/3360)
08年 11--07--04 ¥461.660 (887/3360)
07年 01--10--05 ¥79.930 (131/3360)
06年 03--06--05 ¥89.470 (222/3360)
9年間で1番人気は2--1--0--6、信じられない成績が残っています。
この数字なら「来た時はごめんなさい」でも良さそうです。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、こちらは十分に注意する必要が有りそうです。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 5--3--4
差し 0--4--1
追込 4--1--3
ペース次第と言えそうですが、前に行った方が良い時と、後ろからの方が嵌る年がはっきりと分かれています。差し馬の優勝が無い事に注意が要りそうです。
◎<馬体重>
440K以下では未勝利となっていますので、軽い馬には注意が必要です。
◎<前走クラス>
0--0--0--09 新馬・未勝利
1--4--3--44 500万
2--2--4--26 OP特別
2--1--1--22 G3
4--2--1--12 G1
間隔は開きますが、前走阪神JFからの組が4勝、2・3着には500万やOPからも着ています。
◎<前走距離>
1--0--0--26 今回延長
0--5--3--35 同距離
8--4--6--56 今回短縮(全て1600Mから)
1400M以上の距離からの方が良さそうです。
条件はこの辺りで良いでしょう。
気になる処を少し書いておきますと、
阪神1400M(内回り)で行われるこのレース、馬場改修後9年間で
岩田・浜中・幸・藤田騎手が6回以上騎乗で馬券圏内は「0」、また外国人騎手の活躍も目立たないレースです(1--0--1)。
種牡馬成績で特に気になるのはSS系ディープインパクト産駒が0--0--0--5、全く馬券になっていません。
最も強いディープ産駒は前週のG3「チューリップ賞」に出走しているのかも知れませんが。
登録時点で26頭が登録していますので、最終出走馬のメンバー構成は解りませんが、今年は先行勢が多いように感じます。
内回りで直線が356.5Mと短い事から、各馬の仕掛けは早くなりがちです。
<脚質>の項目からも先行争いが激化した場合は圧倒的に<追込み>勢が優勢となりますので、今年は後ろから構える組に有利なのかも知れません。
馬場改修後の9年間で3連単馬券は5万円以下が無いレース。
この辺りをしっかり押さえながらの予想が必要なようです。
まず本日夕刻の最終出走馬決定を待ってみましょう。
最終<有力馬・穴馬>は土曜日競馬終了後掲載予定しています。

昨年は3連単馬券175万円の超万馬券が出ました。
傾向はハッキリ「荒れ」レース、今年も大いに荒れて戴きましょう。
さっそく過去の結果から見ておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
14年 02--13--06 ¥1,750,540 (1355/3360)
13年 03--04--11 ¥96.300 (270/3360)
12年 01--08--07 ¥50.550 (154/3360)
11年 03--06--05 ¥54.370 (164/3360)
10年 09--01--05 ¥86.630 (271/3360)
09年 06--03--15 ¥668.740 (1151/3360)
08年 11--07--04 ¥461.660 (887/3360)
07年 01--10--05 ¥79.930 (131/3360)
06年 03--06--05 ¥89.470 (222/3360)
9年間で1番人気は2--1--0--6、信じられない成績が残っています。
この数字なら「来た時はごめんなさい」でも良さそうです。
一方の緑文字10番人気以下は5頭、こちらは十分に注意する必要が有りそうです。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 5--3--4
差し 0--4--1
追込 4--1--3
ペース次第と言えそうですが、前に行った方が良い時と、後ろからの方が嵌る年がはっきりと分かれています。差し馬の優勝が無い事に注意が要りそうです。
◎<馬体重>
440K以下では未勝利となっていますので、軽い馬には注意が必要です。
◎<前走クラス>
0--0--0--09 新馬・未勝利
1--4--3--44 500万
2--2--4--26 OP特別
2--1--1--22 G3
4--2--1--12 G1
間隔は開きますが、前走阪神JFからの組が4勝、2・3着には500万やOPからも着ています。
◎<前走距離>
1--0--0--26 今回延長
0--5--3--35 同距離
8--4--6--56 今回短縮(全て1600Mから)
1400M以上の距離からの方が良さそうです。
条件はこの辺りで良いでしょう。
気になる処を少し書いておきますと、
阪神1400M(内回り)で行われるこのレース、馬場改修後9年間で
岩田・浜中・幸・藤田騎手が6回以上騎乗で馬券圏内は「0」、また外国人騎手の活躍も目立たないレースです(1--0--1)。
種牡馬成績で特に気になるのはSS系ディープインパクト産駒が0--0--0--5、全く馬券になっていません。
最も強いディープ産駒は前週のG3「チューリップ賞」に出走しているのかも知れませんが。
登録時点で26頭が登録していますので、最終出走馬のメンバー構成は解りませんが、今年は先行勢が多いように感じます。
内回りで直線が356.5Mと短い事から、各馬の仕掛けは早くなりがちです。
<脚質>の項目からも先行争いが激化した場合は圧倒的に<追込み>勢が優勢となりますので、今年は後ろから構える組に有利なのかも知れません。
馬場改修後の9年間で3連単馬券は5万円以下が無いレース。
この辺りをしっかり押さえながらの予想が必要なようです。
まず本日夕刻の最終出走馬決定を待ってみましょう。
最終<有力馬・穴馬>は土曜日競馬終了後掲載予定しています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント