読売マイラーズカップ 2015 考察
2015「マイラーズC」
昨年は「ワールドエース」がレコード1.31.4の時計で優勝、馬券圏内は全てディープインパクト産駒が独占しました。
今年も開幕週、(C)コースで行われます。
天気予報ではこれからの雨は無さそうですから、パンパン馬場でスピード競馬になりそうです。
コースを京都に移して4年目、データ不足のレースになりますので、そこを補いながら検証して行きましょう。
人気・単勝オッズ・コーナー位置・血統系統
14年(良馬場) 1.31.4(R)
1)3人気 6.4 04--04 SS系ディープインパクト×エクリプス系Acatenango
2)1人気 2.2 06--05 SS系ディープインパクト×ND系Danehill
3)2人気 4.7 08--07 SS系ディープインパクト×ナスルーラ系Garde Royale
¥7,930 (17/3360)
13年(良馬場) 1.32.6
1)5人気 9.3 09--08 ナスルーラ系サクラバクシンオー×SS系サンデーサイレンス
2)8人気 33.7 13--11 ND系ラスカルスズカ×ナスルーラ系Cozzene
3)3人気 6.1 06--07 SS系ディープインパクト×ND系Caerleon
¥137.990 (348/4896)
1人気 2.2倍 4着
12年(稍重) 1.33.2
1)3人気 6.9 01--01 ND系ホワイトマズル×SS系サンデーサイレンス
2)6人気 8.9 12--08 SS系ディープインパクト×ND系Caerleon
3)7人気 9.3 04--03 ミスプロ系キングカメハメハ×ナスルーラ系りヴリア
¥36.870 (94/4896)
1人気 6.0倍 18着
昨年も1番人気の優勝は有りませんでしたから、現在は0--1--0--2が1番人気の成績です。
馬券圏内に来た馬では13年2着馬の単勝オッズが33.7倍、それ以外は全て10倍以下のオッズとなっています。
3番人気の馬が毎年絡んでいますので、ここは注意が要りそうです。
14年 前半4F 46.6 後半4F 44.8
12年 前半4F 46.2 後半4F 47.0
13年 前半4F 45.8 後半4F 46.8
12・13年は前傾ラップとなっていましたが、昨年は1.8後半が速いラップ、12・13年はその前傾ラップのおかげで2着に差し・追込み馬が絡んできましたが、昨年は4角4・5・7番手からの差し馬決着、逃げ馬のペース次第で変わってきそうです。
上がり3Fタイムでは
14年 1~3着馬全て 33.2
13年 34.8 34.7 35.0
12年 35.7 34.8 35.6
前傾ラップになれば34秒後半~、前半スローになれば33秒前半の脚が使えなければ苦しくなります。
今年行われてきたマイル戦とはかなり傾向が変わってきますので、スピード競馬に対応できる持ちタイム、速い上がりタイムを克服できる末脚が要求されます。
冬場の重い馬場で好成績を挙げてきても、ここでは通用しないレースとなりますから、頭を切り替える必要はありますね。
現在31頭が登録しています。速い持ちタイムの馬を見ておきましょう。
◎「フィエロ」 1.31.5 6歳 SS系ディープインパクト産駒
昨年当レース1番人気0.2差2着、京都G1マイルCS、3人気0.0差2着
3F、33.2(1位)、34.7(7位)とどのようなペースでも差の無い競馬で善戦しています。
安定感では1番でしょう。
◎「ダノンシャーク」 1.31.5 7歳 SS系ディープインパクト産駒
G1マイルCS優勝馬、4角10番手からメンバー最速上がり34.1で差し切りました。それまでの競馬では先行策を採る事が多かった馬ですが、一転して溜める競馬を岩田Jが試み、結果を出しました。目標はG1安田記念と思われますが、条件は好転しましたので注意です。
◎「グランデッツァ」 1.31.7 6歳 SS系アグネスタキオン産駒
G1マイルCS、0.2差3着、上位2頭とは差が有りましたが、前に行ける先行脚質は魅力です。強力な逃げ馬不在の今回、早め先頭なら押し切る可能性もありそうです。
◎「エキストラエンド」 1.31.9 6歳 SS系ディープインパクト産駒
G1マイルCS、0.4差5着、マイル戦に特化された使い方をされています。上記馬3頭とは持ちタイムが違いますが、その末脚は直近から2・1・2・3・2位と常に速い上がりタイムを記録しています。京都マイル成績が1--1--1--1、条件は合いそうです。
◎「レッドアリオン」 1.32.0 5歳 SS系アグネスタキオン産駒
昨年の当レースを逃げて4着しました。時計はその時の物ですから自身が逃げて出しています。ここは本来得意とする戦法では無かったものですから評価して良さそうです。
今年はどのような作戦で挑むのか?興味が湧きますね。
この5頭辺りが持ちタイムの優秀な処ですが、それまでの持ちタイムを更新してくる馬も出て来そうです。
<穴馬>はその辺りから探して正解が得られそうですが、未だ見えてこない状態です。これからしっかり探します。
昨年も「ディープインパクト産駒」と「アグネスタキオン産駒」の戦いと見ていたのですが、結果は「ディープインパクト産駒」が馬券を独占、今年はどうなるのでしょう?
最終<有力馬・穴馬>は土曜日競馬終了後掲載予定しています。
昨年は「ワールドエース」がレコード1.31.4の時計で優勝、馬券圏内は全てディープインパクト産駒が独占しました。
今年も開幕週、(C)コースで行われます。
天気予報ではこれからの雨は無さそうですから、パンパン馬場でスピード競馬になりそうです。
コースを京都に移して4年目、データ不足のレースになりますので、そこを補いながら検証して行きましょう。
人気・単勝オッズ・コーナー位置・血統系統
14年(良馬場) 1.31.4(R)
1)3人気 6.4 04--04 SS系ディープインパクト×エクリプス系Acatenango
2)1人気 2.2 06--05 SS系ディープインパクト×ND系Danehill
3)2人気 4.7 08--07 SS系ディープインパクト×ナスルーラ系Garde Royale
¥7,930 (17/3360)
13年(良馬場) 1.32.6
1)5人気 9.3 09--08 ナスルーラ系サクラバクシンオー×SS系サンデーサイレンス
2)8人気 33.7 13--11 ND系ラスカルスズカ×ナスルーラ系Cozzene
3)3人気 6.1 06--07 SS系ディープインパクト×ND系Caerleon
¥137.990 (348/4896)
1人気 2.2倍 4着
12年(稍重) 1.33.2
1)3人気 6.9 01--01 ND系ホワイトマズル×SS系サンデーサイレンス
2)6人気 8.9 12--08 SS系ディープインパクト×ND系Caerleon
3)7人気 9.3 04--03 ミスプロ系キングカメハメハ×ナスルーラ系りヴリア
¥36.870 (94/4896)
1人気 6.0倍 18着
昨年も1番人気の優勝は有りませんでしたから、現在は0--1--0--2が1番人気の成績です。
馬券圏内に来た馬では13年2着馬の単勝オッズが33.7倍、それ以外は全て10倍以下のオッズとなっています。
3番人気の馬が毎年絡んでいますので、ここは注意が要りそうです。
14年 前半4F 46.6 後半4F 44.8
12年 前半4F 46.2 後半4F 47.0
13年 前半4F 45.8 後半4F 46.8
12・13年は前傾ラップとなっていましたが、昨年は1.8後半が速いラップ、12・13年はその前傾ラップのおかげで2着に差し・追込み馬が絡んできましたが、昨年は4角4・5・7番手からの差し馬決着、逃げ馬のペース次第で変わってきそうです。
上がり3Fタイムでは
14年 1~3着馬全て 33.2
13年 34.8 34.7 35.0
12年 35.7 34.8 35.6
前傾ラップになれば34秒後半~、前半スローになれば33秒前半の脚が使えなければ苦しくなります。
今年行われてきたマイル戦とはかなり傾向が変わってきますので、スピード競馬に対応できる持ちタイム、速い上がりタイムを克服できる末脚が要求されます。
冬場の重い馬場で好成績を挙げてきても、ここでは通用しないレースとなりますから、頭を切り替える必要はありますね。
現在31頭が登録しています。速い持ちタイムの馬を見ておきましょう。
◎「フィエロ」 1.31.5 6歳 SS系ディープインパクト産駒
昨年当レース1番人気0.2差2着、京都G1マイルCS、3人気0.0差2着
3F、33.2(1位)、34.7(7位)とどのようなペースでも差の無い競馬で善戦しています。
安定感では1番でしょう。
◎「ダノンシャーク」 1.31.5 7歳 SS系ディープインパクト産駒
G1マイルCS優勝馬、4角10番手からメンバー最速上がり34.1で差し切りました。それまでの競馬では先行策を採る事が多かった馬ですが、一転して溜める競馬を岩田Jが試み、結果を出しました。目標はG1安田記念と思われますが、条件は好転しましたので注意です。
◎「グランデッツァ」 1.31.7 6歳 SS系アグネスタキオン産駒
G1マイルCS、0.2差3着、上位2頭とは差が有りましたが、前に行ける先行脚質は魅力です。強力な逃げ馬不在の今回、早め先頭なら押し切る可能性もありそうです。
◎「エキストラエンド」 1.31.9 6歳 SS系ディープインパクト産駒
G1マイルCS、0.4差5着、マイル戦に特化された使い方をされています。上記馬3頭とは持ちタイムが違いますが、その末脚は直近から2・1・2・3・2位と常に速い上がりタイムを記録しています。京都マイル成績が1--1--1--1、条件は合いそうです。
◎「レッドアリオン」 1.32.0 5歳 SS系アグネスタキオン産駒
昨年の当レースを逃げて4着しました。時計はその時の物ですから自身が逃げて出しています。ここは本来得意とする戦法では無かったものですから評価して良さそうです。
今年はどのような作戦で挑むのか?興味が湧きますね。
この5頭辺りが持ちタイムの優秀な処ですが、それまでの持ちタイムを更新してくる馬も出て来そうです。
<穴馬>はその辺りから探して正解が得られそうですが、未だ見えてこない状態です。これからしっかり探します。
昨年も「ディープインパクト産駒」と「アグネスタキオン産駒」の戦いと見ていたのですが、結果は「ディープインパクト産駒」が馬券を独占、今年はどうなるのでしょう?
最終<有力馬・穴馬>は土曜日競馬終了後掲載予定しています。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント