クイーンS 2015 考察(2)
2015「クイーンS」
出走馬と枠番が発表されました。
10頭立てと少し寂しくなりましたが、有力馬は揃って出走、しかも内枠を引き当てました。
昨日の考察(1)では2着に人気薄が絡むことが多かったレースですから、本日はその辺りを探っていきましょう。
◎5「フレイムコード」 6歳牝馬 SS系タヤスツヨシ産駒
前走函館で牡馬混合1600万クラス「五稜郭S」芝2000Mを勝っています。
2走前が3月G3「中山牝馬S」10番人気13着でしたので、休み明け、滞在競馬が向いていた可能性は有ります。「夏は格より出来」で選ぶならこの馬でしょう。
しかも鞍上が「福永J」に乗り替わりますから陣営の本気度が見えますね。
◎7「レイヌドネージュ」 5歳牝馬 SS系フジキセキ産駒
2走前の1000万クラス函館「かもめ島特別」では今回出走の3「ブランネージュ」の4着でしたが、前走函館1000万特別「松前特別」で勝ち上がりました。こちらは牡馬混合戦でした。
今回前走の横山典Jは6「イリュミナンス」に乗りますので、息子の横山和Jになりますが、ここがブラインドになる可能性には注意です。
◎6「イリュミナンス」 5歳牝馬 SS系マンハッタンカフェ産駒
前走阪神G3「マーメイドS」が4人気0.3差6着、2走前京都1600万「パールS」が7人気0.3差2着しています。先行出来た時に好成績が残っていますので、横山典J得意の<逃げ>も視野に入れる必要がありそうです。
◎10「メイショウスザンナ」 6歳牝馬 ミスプロ系アグネスデジタル産駒
直近2走は10・9着ですが、3走前福島G3「福島牝馬S」では直線他馬を弾き飛ばして3着に突っ込みました。(私には辛い出来事でした)
牝馬戦で小回りコースならこれぐらいは走れそうにも思われます。
ここまででしょう。
このレース1番人気が優勝しない時は2番人気が優勝、人気薄が優勝した時には2・3着が1・2番人気馬などかなりパターンが決まっています。
3連単馬券フォーメーションを組み立てる時には是非過去の成績を今一度ご覧ください。
最終<有力馬・穴馬>は明日競馬終了後掲載予定しています。
新潟G3「アイビスSD」に出走予定でした人気馬「ネロ」が小倉メインの1600万「佐世保S」に回りました。
Win5上から見れば、その佐世保Sがあるいは<鉄板>になるかもしれませんので、末尾「0」回と相まって堅い決着も有りそうです。

出走馬と枠番が発表されました。
10頭立てと少し寂しくなりましたが、有力馬は揃って出走、しかも内枠を引き当てました。
昨日の考察(1)では2着に人気薄が絡むことが多かったレースですから、本日はその辺りを探っていきましょう。
◎5「フレイムコード」 6歳牝馬 SS系タヤスツヨシ産駒
前走函館で牡馬混合1600万クラス「五稜郭S」芝2000Mを勝っています。
2走前が3月G3「中山牝馬S」10番人気13着でしたので、休み明け、滞在競馬が向いていた可能性は有ります。「夏は格より出来」で選ぶならこの馬でしょう。
しかも鞍上が「福永J」に乗り替わりますから陣営の本気度が見えますね。
◎7「レイヌドネージュ」 5歳牝馬 SS系フジキセキ産駒
2走前の1000万クラス函館「かもめ島特別」では今回出走の3「ブランネージュ」の4着でしたが、前走函館1000万特別「松前特別」で勝ち上がりました。こちらは牡馬混合戦でした。
今回前走の横山典Jは6「イリュミナンス」に乗りますので、息子の横山和Jになりますが、ここがブラインドになる可能性には注意です。
◎6「イリュミナンス」 5歳牝馬 SS系マンハッタンカフェ産駒
前走阪神G3「マーメイドS」が4人気0.3差6着、2走前京都1600万「パールS」が7人気0.3差2着しています。先行出来た時に好成績が残っていますので、横山典J得意の<逃げ>も視野に入れる必要がありそうです。
◎10「メイショウスザンナ」 6歳牝馬 ミスプロ系アグネスデジタル産駒
直近2走は10・9着ですが、3走前福島G3「福島牝馬S」では直線他馬を弾き飛ばして3着に突っ込みました。(私には辛い出来事でした)
牝馬戦で小回りコースならこれぐらいは走れそうにも思われます。
ここまででしょう。
このレース1番人気が優勝しない時は2番人気が優勝、人気薄が優勝した時には2・3着が1・2番人気馬などかなりパターンが決まっています。
3連単馬券フォーメーションを組み立てる時には是非過去の成績を今一度ご覧ください。
最終<有力馬・穴馬>は明日競馬終了後掲載予定しています。
新潟G3「アイビスSD」に出走予定でした人気馬「ネロ」が小倉メインの1600万「佐世保S」に回りました。
Win5上から見れば、その佐世保Sがあるいは<鉄板>になるかもしれませんので、末尾「0」回と相まって堅い決着も有りそうです。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント