ファルコンS 2016 考察
2016「ファルコンS」
昨年は14番人気「タガノアザガル」が優勝。
3連単馬券は68万円の高配当でした。
土曜日の中京競馬場は「雨」予報、普通でも難しい処を益々難しくしてくれるようです。
最もその分配当は大きくなりそうですから、真剣に取り組みましょう。
新装中京では今回が5回目、すなわちデータとして使えるのは4年分となります。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。
人気・血統系統・コーナー3・4角通過順位
◎15年 馬場稍重 1.22.9
1)14人気 ナスルーラ系×SS系 4--3
2)4人気 ND系×SS系 2--2
3)5人気 ミスプロ系×ロベルト系 13--11
¥638,950(1524/4896)
◎14年 馬場良 1.21.2
1)1人気 ミスプロ系×SS系 13--15
2)3人気 SS系×ND系 13--10
3)11人気 SS系×ナスルーラ系 18--17
¥47,980(110/4896)
◎13年 馬場良 1.22.2
1)2人気 ND系×SS系 10--9
2)11人気 ND系×ND系 7--6
3)5人気 SS系×ND系 5--3
¥150,580(479/4896)
◎12年 馬場重 1.24.0
1)4人気 SS系×ND系 14--15
2)12人気 ナスルーラ系×ND系 10--8
3)3人気 ミスプロ系×ND系 5--5
¥320,140(955/4896)
4年間で1番人気は1--0--0--3、一方の緑文字10番人気以下は毎年1頭絡んでいます。
配当面から見ても14年以外は<大荒れ>と言っても良く、難しいレースと思えます。
今年はフルゲート18頭に対し、登録馬は25頭、現在400万の賞金馬は出走出来ない状況です。
◎<4年間の人気傾向>
1番人気から5番人気までの馬から2頭選出、6~10番人気になった馬を切り捨て、11番人気から14番人気の馬の内1頭と組み合わせた人気となっています。
フォーメーションでこの馬券を組み込み、3連単<マルチ>馬券にすれば全ての年で的中する事になります。
4年間がそうであったからと言って今年も同じ様に行くかと言えば、それは難しい・・・・となりますが、傾向的にはそのような馬券を意識しても良さそうです。
今年の登録馬で賞金上位馬を見ておきましょう。
3400万 「シュウジ」
2000万 「ブレイブスマッシュ」
1900万 「トウショウドラフタ」
1200万 「ラズールリッキー」 牝馬
1000万 「サイモンゼーレ」
900万 13頭
400万 7頭
人気になりそうな処では
◎「シュウジ」 SS系キンシャサノキセキ産駒
全成績3--1--0--1、着外はG1「朝日杯FS」0.8差5着のみ、中京芝では新馬戦1400M、1着、続くOP「中京2歳S」1着と得意にしています。
どちらも逃げ切りでした。
G3「小倉2歳S」1200M、優勝、京都G2「デイリー杯2歳S」0.6差2着の実績は他馬を引き離しているようにも感じます。
◎「トウショウドラフタ」 SS系アンライバルド産駒
直近2走が芝1400M、東京500万特別 1着、東京OP「クロッカスS」 1着、と絶好調です。
2走ともメンバー最速の上がり3Fタイムで差し切っています。
土曜日は「雨模様」となれば、前走東京OPが稍重馬場でしたから、他馬が気にするようなら一気に頂点も有りそうです。
その他の賞金上位馬3頭は直近成績がパッとしません。
それなら900万クラスの馬でも十分戦えそうな気もします。
中でも、1400Mを選んで使われているような
◎「ルグランフリソン」 ミスプロ系Smart Strike産駒
全成績2--2--1--2、1400M成績1--2--0--1、と超安定しています。
左回りも新潟・東京で経験済みですから安心でしょう。
◎「シゲルノコギリザメ」 ND系スーパーホーネット産駒
私がシンザン記念でお世話になった馬です。その3着の後、OP 4着、G3 12着と冴えない成績ですが、上記「トウショウドラフタ」が優勝した「クロッカスS」も結果は4着でしたが先行してよく粘っていました。
バテない末脚はコーナーのきつい中京で先行出来た場合には注意する必要がありそうです。
◎「ショウナンライズ」 SS系ダイワメジャー産駒
OP「クロッカスS」が取り消しで、状態面に不安は有りますが、新潟芝・東京芝1400Mで未勝利・500万を勝ち上がっています。
左回りで1400Mなら面白そうです。
この辺りまでが上位人気を占めそうに思われます。
中京芝1400Mは、スタート後3コーナーまで距離が有りますので、普通なら先行争いは激しくならないのですが、今年この「ファルコンS」に限っては、先行馬が多く、前半で位置取り争いが激しくなるようなら、後方に構えた馬の台頭も有りそうに思えます。
人気薄の馬を探すなら、バテずに坂を克服しそうなタイプを探す事が重要ではないでしょうか。
土曜日までもう少し探してみます。
昨年は14番人気「タガノアザガル」が優勝。
3連単馬券は68万円の高配当でした。
土曜日の中京競馬場は「雨」予報、普通でも難しい処を益々難しくしてくれるようです。
最もその分配当は大きくなりそうですから、真剣に取り組みましょう。
新装中京では今回が5回目、すなわちデータとして使えるのは4年分となります。
さっそく過去の成績から見ておきましょう。
人気・血統系統・コーナー3・4角通過順位
◎15年 馬場稍重 1.22.9
1)14人気 ナスルーラ系×SS系 4--3
2)4人気 ND系×SS系 2--2
3)5人気 ミスプロ系×ロベルト系 13--11
¥638,950(1524/4896)
◎14年 馬場良 1.21.2
1)1人気 ミスプロ系×SS系 13--15
2)3人気 SS系×ND系 13--10
3)11人気 SS系×ナスルーラ系 18--17
¥47,980(110/4896)
◎13年 馬場良 1.22.2
1)2人気 ND系×SS系 10--9
2)11人気 ND系×ND系 7--6
3)5人気 SS系×ND系 5--3
¥150,580(479/4896)
◎12年 馬場重 1.24.0
1)4人気 SS系×ND系 14--15
2)12人気 ナスルーラ系×ND系 10--8
3)3人気 ミスプロ系×ND系 5--5
¥320,140(955/4896)
4年間で1番人気は1--0--0--3、一方の緑文字10番人気以下は毎年1頭絡んでいます。
配当面から見ても14年以外は<大荒れ>と言っても良く、難しいレースと思えます。
今年はフルゲート18頭に対し、登録馬は25頭、現在400万の賞金馬は出走出来ない状況です。
◎<4年間の人気傾向>
1番人気から5番人気までの馬から2頭選出、6~10番人気になった馬を切り捨て、11番人気から14番人気の馬の内1頭と組み合わせた人気となっています。
フォーメーションでこの馬券を組み込み、3連単<マルチ>馬券にすれば全ての年で的中する事になります。
4年間がそうであったからと言って今年も同じ様に行くかと言えば、それは難しい・・・・となりますが、傾向的にはそのような馬券を意識しても良さそうです。
今年の登録馬で賞金上位馬を見ておきましょう。
3400万 「シュウジ」
2000万 「ブレイブスマッシュ」
1900万 「トウショウドラフタ」
1200万 「ラズールリッキー」 牝馬
1000万 「サイモンゼーレ」
900万 13頭
400万 7頭
人気になりそうな処では
◎「シュウジ」 SS系キンシャサノキセキ産駒
全成績3--1--0--1、着外はG1「朝日杯FS」0.8差5着のみ、中京芝では新馬戦1400M、1着、続くOP「中京2歳S」1着と得意にしています。
どちらも逃げ切りでした。
G3「小倉2歳S」1200M、優勝、京都G2「デイリー杯2歳S」0.6差2着の実績は他馬を引き離しているようにも感じます。
◎「トウショウドラフタ」 SS系アンライバルド産駒
直近2走が芝1400M、東京500万特別 1着、東京OP「クロッカスS」 1着、と絶好調です。
2走ともメンバー最速の上がり3Fタイムで差し切っています。
土曜日は「雨模様」となれば、前走東京OPが稍重馬場でしたから、他馬が気にするようなら一気に頂点も有りそうです。
その他の賞金上位馬3頭は直近成績がパッとしません。
それなら900万クラスの馬でも十分戦えそうな気もします。
中でも、1400Mを選んで使われているような
◎「ルグランフリソン」 ミスプロ系Smart Strike産駒
全成績2--2--1--2、1400M成績1--2--0--1、と超安定しています。
左回りも新潟・東京で経験済みですから安心でしょう。
◎「シゲルノコギリザメ」 ND系スーパーホーネット産駒
私がシンザン記念でお世話になった馬です。その3着の後、OP 4着、G3 12着と冴えない成績ですが、上記「トウショウドラフタ」が優勝した「クロッカスS」も結果は4着でしたが先行してよく粘っていました。
バテない末脚はコーナーのきつい中京で先行出来た場合には注意する必要がありそうです。
◎「ショウナンライズ」 SS系ダイワメジャー産駒
OP「クロッカスS」が取り消しで、状態面に不安は有りますが、新潟芝・東京芝1400Mで未勝利・500万を勝ち上がっています。
左回りで1400Mなら面白そうです。
この辺りまでが上位人気を占めそうに思われます。
中京芝1400Mは、スタート後3コーナーまで距離が有りますので、普通なら先行争いは激しくならないのですが、今年この「ファルコンS」に限っては、先行馬が多く、前半で位置取り争いが激しくなるようなら、後方に構えた馬の台頭も有りそうに思えます。
人気薄の馬を探すなら、バテずに坂を克服しそうなタイプを探す事が重要ではないでしょうか。
土曜日までもう少し探してみます。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
///////////////////////////////////////////////////////////////
<Win Chacer>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント