NHKマイルカップ 2016 考察
2016「NHKマイルC」
堅いか、大荒れか、をまず見極めなければなりません。
昨年は3--4--2番人気で決着、堅く収まりました。
今年はG1「桜花賞」を獲りそこなった牝馬「メジャーエンブレム」が登録してきました。
クイーンCの時計<1.32.5>で走れれば、ここは安全圏に思えますが、レースは生き物ですから、疑いつつ考察して行きましょう。
過去の成績から振り返っておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・勝ちタイム・1着馬コーナー位置
15年 03--04--02 ¥36,720 (91/4896) 1.33.5 05--05
14年 01--17--12 ¥684,020 (1267/4896) 1.33.2 01--01
13年 10--06--08 ¥1,235,600 (1687/4896) 1.32.7 16--14
12年 01--03--15 ¥262,580 (722/4896) 1.34.5 01--01
11年 01--02--04 ¥7,920 (1/4896) 1.32.2 06--05
10年 01--05--03 ¥17,180 (36/4896) 1.31.4(R) 16--16
09年 10--05--13 ¥2,381,660 (2657/4896) 1.32.4 02--02
08年 01--03--14 ¥116,880 (323/4896) 1.34.2(稍重) 16--11
07年 17--01--18 ¥9,739,870 (4375/4896) 1.34.3(稍重) 13--14
06年 03--09--06 ¥201,600 (497/4896) 1.33.2 11--10
10年間で1番人気は5--1--0--4、連勝率60%は馬券に必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は9頭、これは常に警戒が必要となっています。
3連単馬券配当面からは100万超馬券が3回、10万円以下が3回、どちらかと言えば<荒れる>を考えても良さそうです。
◎<脚質>
逃げ 2--0--0
先行 1--5--2
差し 4--4--6
追込 3--1--2
逃げ・先行が3--5--2に対し差し・追込みで7--5--8、特に3着馬の脚質には注意です。
4角5番手以内5--7--2、10番手以内6--9--7となっています。
◎<前走クラス>
0--0--0--07 500万
0--1--2--33 OP特別
3--3--1--16 G3
5--4--5--65 G2
2--2--2--29 G1
やはりグレードレースからですね。
トライアルG2「ニュージーランドT」組は注目が必要です。
◎<前走距離>
0--2--2--39 今回延長
7--2--3--75 同距離
3--6--5--36 今回短縮 1800M-2勝、2000M-1勝
同距離または距離短縮組が圧倒しています。
◎<前走人気>
7--7--4 4番人気まで
2--3--2 5~9番人気
1--0--4 10番人気以下
3着馬10番人気以下が穴の要因です。
◎<前走着順>
7--7--1 3着まで
2--2--4 4~9着
1--1--5 10着以下
前走10着以下の馬が7頭、ここですね、難しくしているのは・・・・・!
条件はこの辺りで良さそうです。
登録馬24頭、
今年はG1戦からの転戦組が4頭、内1頭は朝日杯FS3着ですからこの組に入れておきましょう。
G2「ニュージーランドT」組からは1・2・3・5・9着馬が登録しています。
また馬券に必要なしとなっている前走500万クラスからは5頭、前走ダート戦戦から1頭、
実質この組の6頭を除けば20頭となります。
前走G3組で今回距離延長組も多く、OP特別組を含めたこの辺りの馬の取捨選択が大変になりそうです。
注目は前走G1「桜花賞」1番人気4着の「メジャーエンブレム」、
前走G1「皐月賞」5番人気、8着の「ロードクエスト」
G2「ニュージーランドT」2番人気、優勝の「ダンツプリウス」
辺りとなりそうですが、明日からしっかり検討して行きましょう。
堅いか、大荒れか、をまず見極めなければなりません。
昨年は3--4--2番人気で決着、堅く収まりました。
今年はG1「桜花賞」を獲りそこなった牝馬「メジャーエンブレム」が登録してきました。
クイーンCの時計<1.32.5>で走れれば、ここは安全圏に思えますが、レースは生き物ですから、疑いつつ考察して行きましょう。
過去の成績から振り返っておきます。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・勝ちタイム・1着馬コーナー位置
15年 03--04--02 ¥36,720 (91/4896) 1.33.5 05--05
14年 01--17--12 ¥684,020 (1267/4896) 1.33.2 01--01
13年 10--06--08 ¥1,235,600 (1687/4896) 1.32.7 16--14
12年 01--03--15 ¥262,580 (722/4896) 1.34.5 01--01
11年 01--02--04 ¥7,920 (1/4896) 1.32.2 06--05
10年 01--05--03 ¥17,180 (36/4896) 1.31.4(R) 16--16
09年 10--05--13 ¥2,381,660 (2657/4896) 1.32.4 02--02
08年 01--03--14 ¥116,880 (323/4896) 1.34.2(稍重) 16--11
07年 17--01--18 ¥9,739,870 (4375/4896) 1.34.3(稍重) 13--14
06年 03--09--06 ¥201,600 (497/4896) 1.33.2 11--10
10年間で1番人気は5--1--0--4、連勝率60%は馬券に必要でしょう。
一方の緑文字10番人気以下は9頭、これは常に警戒が必要となっています。
3連単馬券配当面からは100万超馬券が3回、10万円以下が3回、どちらかと言えば<荒れる>を考えても良さそうです。
◎<脚質>
逃げ 2--0--0
先行 1--5--2
差し 4--4--6
追込 3--1--2
逃げ・先行が3--5--2に対し差し・追込みで7--5--8、特に3着馬の脚質には注意です。
4角5番手以内5--7--2、10番手以内6--9--7となっています。
◎<前走クラス>
0--0--0--07 500万
0--1--2--33 OP特別
3--3--1--16 G3
5--4--5--65 G2
2--2--2--29 G1
やはりグレードレースからですね。
トライアルG2「ニュージーランドT」組は注目が必要です。
◎<前走距離>
0--2--2--39 今回延長
7--2--3--75 同距離
3--6--5--36 今回短縮 1800M-2勝、2000M-1勝
同距離または距離短縮組が圧倒しています。
◎<前走人気>
7--7--4 4番人気まで
2--3--2 5~9番人気
1--0--4 10番人気以下
3着馬10番人気以下が穴の要因です。
◎<前走着順>
7--7--1 3着まで
2--2--4 4~9着
1--1--5 10着以下
前走10着以下の馬が7頭、ここですね、難しくしているのは・・・・・!
条件はこの辺りで良さそうです。
登録馬24頭、
今年はG1戦からの転戦組が4頭、内1頭は朝日杯FS3着ですからこの組に入れておきましょう。
G2「ニュージーランドT」組からは1・2・3・5・9着馬が登録しています。
また馬券に必要なしとなっている前走500万クラスからは5頭、前走ダート戦戦から1頭、
実質この組の6頭を除けば20頭となります。
前走G3組で今回距離延長組も多く、OP特別組を含めたこの辺りの馬の取捨選択が大変になりそうです。
注目は前走G1「桜花賞」1番人気4着の「メジャーエンブレム」、
前走G1「皐月賞」5番人気、8着の「ロードクエスト」
G2「ニュージーランドT」2番人気、優勝の「ダンツプリウス」
辺りとなりそうですが、明日からしっかり検討して行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Infomasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント
昔からのGOLD会員 : 2016/05/04 (水) 00:29:22
少し調子落ちかと思いますが、信念貫いて予想して下さい。
まだまだ今年は余力十分ですから、気楽に気楽に。
そろそろ調子が上がって来ると信じていますので、少し大きく
張っていこうかとも考えています。期待してますよ。