ローズS 2016 考察(1)
2016「ローズS」
昨年は札幌芝2000Mで500万クラスを勝ち上がった「タッチングスピーチ」がG1馬「ミッキークイーン」を退け優勝しました。
今年は桜花賞馬「ジュエラー」、オークス馬「シンハライト」の2頭が秋初戦から激突します。
G1「秋華賞」が目標である事は両馬とも同じでしょう。
ならば100%の仕上げで挑んでくる訳ではなさそうなので、昨年のような登り馬が一泡吹かせる可能性も十分有りそうです。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
データは阪神馬場改修後07年から9年間で見ています。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 07--01--02 ¥25,340 (68/4080)
14年 02--15--09 ¥759,650 (936/4080)
13年 01--09--10 ¥269,150 (686/4896)
12年 01--02--03 ¥800 (1/720)
11年 01--10--07 ¥138,600 (347/2184)
10年 04--06--05 ¥193,040 (318/1320)
09年 05--01--10 ¥98,420 (212/4896)
08年 07--09--01 ¥151,600 (358/4896)
07年 01--02--03 ¥1,080 (1/2184)
9年間で1番人気は4--2--1--2、複勝率77.8%は馬券から外せない数字です。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、注意が必要でしょう。
1番人気馬が馬券圏内を外したのは14年「レッドリヴェール」単勝オッズ2.2倍、しかし優勝した2番人気「ヌーヴォレコルト」は2.5倍でしたので、実質上位人気だったと思われます。
もう1頭は10年「アパパネ」、単勝オッズ2.1倍で人気を裏切りました。
しかしその後秋華賞優勝して3冠馬に輝いています。
京都で行われるG1「秋華賞」の優先出走権が付いてきますから、賞金が不足している馬にとっては何としても3着以内に入りたい筈です。
その辺りも考えに入れながら見て行きましょう。
3連単馬券人気では9年中2年で<1番人気>が着ています。
しかしそれ以外の年では昨年15年を除いて全て100番人気以上、昨年初めて二桁人気がきました。
配当面でも800円から75万馬券まで幅広くなっていますので、決めつける訳には行かないようです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--1
先行 3--0--2
差し 4--6--6
追込 1--3--0
1着馬は差し・先行馬が有力ですが、2着馬は差し・追込み馬が全て、3着には前も残っています。
フォーメーションを組む時は2着欄が絞れますね。
◎<前走クラス>
0--1--0--04 未勝利
1--1--1--32 500万 (昨年初めて優勝馬を出しました)
0--0--6--20 1000万
0--0--0--01 1600万
0--1--0--05 OP特別
0--1--1--03 G3
0--0--0--01 G2
8--5--1--36 G1
9年間で8年までが前走G1戦となっています。
G1「桜花賞」からは
07年 「ダイワスカーレット」 桜花賞3人気1着、ローズS、1人気1着
後は全てG1「優駿牝馬(オークス)」から、少し詳しく見ておきましょう。
年・ローズS人気・オークス人気・オークス着順
14年 2人気 2人気 1着
13年 1人気 1人気 3着 0.5差
12年 1人気 3人気 1着
11年 1人気 2人気 3着 0.0差
10年 4人気 11人気 4着 0.5差
09年 5人気 6人気 4着 0.8差
08年 7人気 9人気 9着 0.6差
オークスで掲示板に載った馬ならこの「ローズS」で優勝の可能性が有り、となっています。
(例外は08年9着馬「マイネレーツェル」のみ)
そして昨年初めて500万クラス勝ち上がりの馬が優勝しました。
データ破壊した事になりますね。
今年に目を移しましょう。
◎G1「桜花賞」
1着 「ジュエラー」
2着 「シンハライト」
3着 「アットザシーサイド」
5着 「アドマイヤリード」
◎G1「優駿牝馬(オークス)」
1着 「シンハライト」
3着 「ビッシュ」 先週G3「紫苑S」優勝 (このレースには出走しません)
やはり「シンハライト」と「ジュエラー」が抜けているのが見て取れます。
オークスで掲示板に載った馬が1着の「シンハライト」のみ、順調さではこちらに目が行きます。
一方の「ジュエラー」は脚部骨折で「オークス」を使えませんでしたが、情報ではもう何でも無さそうですから、後はレース感が戻っているかどうか?になりそうです。
1週前追い切りも順調に消化していますから、最終追い切りを待つのみでしょう。
今年の「ローズS」では2頭が共に馬券圏内では、もう配当は期待できません。
明日はその他の馬を探してみましょう。
昨年は札幌芝2000Mで500万クラスを勝ち上がった「タッチングスピーチ」がG1馬「ミッキークイーン」を退け優勝しました。
今年は桜花賞馬「ジュエラー」、オークス馬「シンハライト」の2頭が秋初戦から激突します。
G1「秋華賞」が目標である事は両馬とも同じでしょう。
ならば100%の仕上げで挑んでくる訳ではなさそうなので、昨年のような登り馬が一泡吹かせる可能性も十分有りそうです。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
データは阪神馬場改修後07年から9年間で見ています。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 07--01--02 ¥25,340 (68/4080)
14年 02--15--09 ¥759,650 (936/4080)
13年 01--09--10 ¥269,150 (686/4896)
12年 01--02--03 ¥800 (1/720)
11年 01--10--07 ¥138,600 (347/2184)
10年 04--06--05 ¥193,040 (318/1320)
09年 05--01--10 ¥98,420 (212/4896)
08年 07--09--01 ¥151,600 (358/4896)
07年 01--02--03 ¥1,080 (1/2184)
9年間で1番人気は4--2--1--2、複勝率77.8%は馬券から外せない数字です。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、注意が必要でしょう。
1番人気馬が馬券圏内を外したのは14年「レッドリヴェール」単勝オッズ2.2倍、しかし優勝した2番人気「ヌーヴォレコルト」は2.5倍でしたので、実質上位人気だったと思われます。
もう1頭は10年「アパパネ」、単勝オッズ2.1倍で人気を裏切りました。
しかしその後秋華賞優勝して3冠馬に輝いています。
京都で行われるG1「秋華賞」の優先出走権が付いてきますから、賞金が不足している馬にとっては何としても3着以内に入りたい筈です。
その辺りも考えに入れながら見て行きましょう。
3連単馬券人気では9年中2年で<1番人気>が着ています。
しかしそれ以外の年では昨年15年を除いて全て100番人気以上、昨年初めて二桁人気がきました。
配当面でも800円から75万馬券まで幅広くなっていますので、決めつける訳には行かないようです。
◎<脚質>
逃げ 1--0--1
先行 3--0--2
差し 4--6--6
追込 1--3--0
1着馬は差し・先行馬が有力ですが、2着馬は差し・追込み馬が全て、3着には前も残っています。
フォーメーションを組む時は2着欄が絞れますね。
◎<前走クラス>
0--1--0--04 未勝利
1--1--1--32 500万 (昨年初めて優勝馬を出しました)
0--0--6--20 1000万
0--0--0--01 1600万
0--1--0--05 OP特別
0--1--1--03 G3
0--0--0--01 G2
8--5--1--36 G1
9年間で8年までが前走G1戦となっています。
G1「桜花賞」からは
07年 「ダイワスカーレット」 桜花賞3人気1着、ローズS、1人気1着
後は全てG1「優駿牝馬(オークス)」から、少し詳しく見ておきましょう。
年・ローズS人気・オークス人気・オークス着順
14年 2人気 2人気 1着
13年 1人気 1人気 3着 0.5差
12年 1人気 3人気 1着
11年 1人気 2人気 3着 0.0差
10年 4人気 11人気 4着 0.5差
09年 5人気 6人気 4着 0.8差
08年 7人気 9人気 9着 0.6差
オークスで掲示板に載った馬ならこの「ローズS」で優勝の可能性が有り、となっています。
(例外は08年9着馬「マイネレーツェル」のみ)
そして昨年初めて500万クラス勝ち上がりの馬が優勝しました。
データ破壊した事になりますね。
今年に目を移しましょう。
◎G1「桜花賞」
1着 「ジュエラー」
2着 「シンハライト」
3着 「アットザシーサイド」
5着 「アドマイヤリード」
◎G1「優駿牝馬(オークス)」
1着 「シンハライト」
3着 「ビッシュ」 先週G3「紫苑S」優勝 (このレースには出走しません)
やはり「シンハライト」と「ジュエラー」が抜けているのが見て取れます。
オークスで掲示板に載った馬が1着の「シンハライト」のみ、順調さではこちらに目が行きます。
一方の「ジュエラー」は脚部骨折で「オークス」を使えませんでしたが、情報ではもう何でも無さそうですから、後はレース感が戻っているかどうか?になりそうです。
1週前追い切りも順調に消化していますから、最終追い切りを待つのみでしょう。
今年の「ローズS」では2頭が共に馬券圏内では、もう配当は期待できません。
明日はその他の馬を探してみましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント