秋華賞 2016 考察(1) : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

秋華賞 2016 考察(1)

2016「秋華賞」

最有力馬と見られていたオークス馬「シンハライト」の戦線離脱で一気に<混戦>ムードとなった今年の「秋華賞」、淀のスワンに祝福されるのはどの馬になるのでしょう?

今週は土曜日にG1「エリザベス女王杯」のトライアルとなる「府中牝馬S」も行われますが、本日が既に水曜日ですから、こちらを重点的に見て行きましょう。

京都芝2000M内回りは開幕週からの3日間開催で2レース行われました。
10月8日(土) 500万クラス 1.57.9
10月10日(祝) 1600万クラス 1.59.4

昨年15年が1.56.9、14年1.57.0ですから、今年もこの後雨が降らないようなら1.57.0前後の超高速馬場で行われそうです。

さっそく過去の成績から振り返りましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
15年 01--05--08 ¥85,610 (231/4896)
14年 03--01--04 ¥12,790 (31/4080)
13年 03--02--15 ¥233,560 (617/4896)
12年 01--02--06 ¥3,660 (6/4896)
11年 02--07--01 ¥12,680 (28/4896)
10年 01--06--02 ¥12,550 (13/4896)
09年 02--03--01 ¥4,640 (10/4896)
08年 11--08--16 ¥10,982,020 (4275/4896)
07年 02--07--01 ¥37,630 (92/4896)
06年 02--05--04 ¥25,630 (63/4896)
10年間で1番人気は3--1--3--3、複勝率70%ですから馬券には必要です。
一方緑文字2番人気が4--2--1--3、こちらも複勝率70%と優秀です。

◎<人気>
1番人気 3--1--3--3
2番人気 4--2--1--3
3番人気 2--1--0--7
1~3番人気で9年間優勝馬を出しています。
例外は08年とんでもない配当が飛び出した年の11番人気のみとなっています。

データからは3連単馬券では1~3番人気を1着欄にすれば良さそうに思えますね。

3連単配当面からは3千円馬券から1098万馬券までと幅広く、やはり牝馬戦の様相です。

◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 2--3--2
差し 8--3--7
追込 0--3--0
内回りの短い直線ですが、仕掛けが早くなるため差しが活きて来ます。
4角5番手以内で4--4--4、10番手以内で10--5--7、2着馬はその後ろからでも届いている事になりますね。

◎<馬番>
1~3、7~11番からの優勝馬は10年間出ていません。
特に馬番7・8番は0--0--0--20、全く馬券なっていませんので俗にいう「死枠」ですから注意が要りそうです。
牝馬にとって内の馬は揉まれるのを嫌って前に、外からはドッと被せられる中間枠のこの辺りは辛いのでしょうね。

◎<馬体重>
420K未満 0--0--1--11、
480K以上の馬が6勝しています。
今年はここも大きな問題となりそうですね。

G3「紫苑S」1・2着馬が「ビッシュ」420K「ヴィブロス」414Kで前走を走っています。
「ビッシュ」は関東馬ですから「輸送」で体重が減らないか?心配です。

◎<前走>
7--8--4--61 G2 ローズS  登録6頭
1--0--1--06 G3 クイーンS 該当馬なし
1--0--0--38 G3 紫苑S  登録8頭
1--0--0--12 G1 優駿牝馬(オークス)  該当馬なし
0--1--0--04 1000万 夕月特別    「ミエノサクシード」
0--1--0--01 G1 アメリカオークス  該当馬なし

連対しているのはこれらのレースのみです。
3着は幅広くなっていますが、まずここが主力でしょう。


条件はこの辺りで良さそうです。

例年ならG2「ローズS」組を中心に探せば何とかなったのですが、今年は重馬場で行われ、しかもそこで優勝した「シンハライト」が戦線離脱しました。

素晴らしい粘りを見せ「あわや!」と思わせた「クロコスミア」は11番人気だっただけに、最先着馬の評価も難しくなりました。

またそのレースで2番人気に支持された「ジュエラー」が骨折明けで1.6差11着大敗しています。
唯一のG1馬(桜花賞)はその回復力を問われそうで、全幅の信頼が置けなくなっています

一方今年からG3に格上げされた「紫苑S」組が俄然人気に推されそうな勢いを見せています。
12年以降毎年馬券になっているSS系ディープインパクト産駒の2頭ですから尚更なのかも知れませんが、優勝馬「ビッシュ」、2着馬「ヴィブロス」は間違いなく上位に推されそうです。

それまで全く馬券に絡めなかった「紫苑S」組ですが、14年「ショウナンパンドラ」がやっと優勝、今年はクラスも格上げされた元年になりますので一気に頂点・・・・も有り得るのでしょう。

しかし心配な点も有り、<混戦>も予想できそうです。
面白そうなレースになりそうですね。

昨年当レースは見事に的中出来ましたので、私も「連覇」目指し頑張ります。

明日も引き続き見ていく事にしましょう。


いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

///////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>

http://www.katigumikeiba.com/

 

◎<期待値追跡型必勝法> 
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。

<Win5 All Informasion>

http://www.win5.info/

///////////////////////////////////////////////////////////////





スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック


ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ