弥生賞 2017 考察(2)
2017「弥生賞」 <1739>
東京スポーツ杯2歳S優勝馬「ブレスジャーニー」がこのレースを見送った事で、状況は<2強>の様相となりそうです。
G3「京都2歳S」優勝馬「カデナ」とG3「京成杯」優勝馬「コマノインパルス」が1・2番人気に推されるようになりそうです。
はたしてどちらが強いのでしょう?
G3「京成杯」を0.0差2着した「ガンサリュート」を物差し馬と見れば、「カデナ」も阪神未勝利戦で「ガンサリュート」を0.1差下していますから、実力は変わらないように思えます。
現在3歳馬のトップクラスと思えるG2「ホープフルS」優勝馬「レイデオロ」を物差し馬にして、「コマノインパルス」とG2「ホープフルS」0.4差3着馬「グローブシアター」を比較してみても、「コマノインパルス」は500万「葉牡丹賞」で「レイデオロ」に0.2差付けられ2着に敗れていますから、その実力は大差無いようにも思われます。
次にG3「京都2歳S」で0.4差3着した「ベストアプローチ」を物差し馬にして「ダイワギャグニー」を測れば、「カデナ」と0.4差、500万「セントポーリア賞」では「ダイワギャグニー」と0.4差ですから、2戦2勝の「ダイワギャグニー」も大きな差が無さそうな気もしています。
この他ではG3「サウジアラビアRC」0.2差2着、G3「きさらぎ賞」0.3差3着の「ダンビュライト」も馬券圏内には必要に思えます。
ここまで名前を挙げた
◎「カデナ」
◎「コマノインパルス」
◎「グローブシアター」
◎「ダイワギャグニー」
◎「ダンビュライト」
の5頭は当然上位人気に推される事と思われますが、現時点では大きな差が有るとは思われません。
ならばこれらに続く馬がいるのでしょうか?
新馬戦を勝ち上がりここに挑むのが2頭、
SS系「ディープインパクト」産駒の「サトノマックス」、
ND系「ハービンジャー」産駒の「テーオーフォルテ」、
1走のみの馬ですからその実力を決めつけることが出来ませんが、果たしてどうでしょう?
先週の馬場からは<ディープインパクト>産駒苦戦が見て取れただけに・・・・・??
2勝馬「マイスタイル」や、物差し馬として名前を挙げた「ベストアプローチ」、500万を勝ち上がれずですが、OP戦0.3差、G3戦0.3差、500万0.1差の「バリングラ」辺りも流れ次第ではとも思われる処ですが・・・・・。
上位馬とは差が有るようにも思えます。
もう数日考え続けて行きましょう。
東京スポーツ杯2歳S優勝馬「ブレスジャーニー」がこのレースを見送った事で、状況は<2強>の様相となりそうです。
G3「京都2歳S」優勝馬「カデナ」とG3「京成杯」優勝馬「コマノインパルス」が1・2番人気に推されるようになりそうです。
はたしてどちらが強いのでしょう?
G3「京成杯」を0.0差2着した「ガンサリュート」を物差し馬と見れば、「カデナ」も阪神未勝利戦で「ガンサリュート」を0.1差下していますから、実力は変わらないように思えます。
現在3歳馬のトップクラスと思えるG2「ホープフルS」優勝馬「レイデオロ」を物差し馬にして、「コマノインパルス」とG2「ホープフルS」0.4差3着馬「グローブシアター」を比較してみても、「コマノインパルス」は500万「葉牡丹賞」で「レイデオロ」に0.2差付けられ2着に敗れていますから、その実力は大差無いようにも思われます。
次にG3「京都2歳S」で0.4差3着した「ベストアプローチ」を物差し馬にして「ダイワギャグニー」を測れば、「カデナ」と0.4差、500万「セントポーリア賞」では「ダイワギャグニー」と0.4差ですから、2戦2勝の「ダイワギャグニー」も大きな差が無さそうな気もしています。
この他ではG3「サウジアラビアRC」0.2差2着、G3「きさらぎ賞」0.3差3着の「ダンビュライト」も馬券圏内には必要に思えます。
ここまで名前を挙げた
◎「カデナ」
◎「コマノインパルス」
◎「グローブシアター」
◎「ダイワギャグニー」
◎「ダンビュライト」
の5頭は当然上位人気に推される事と思われますが、現時点では大きな差が有るとは思われません。
ならばこれらに続く馬がいるのでしょうか?
新馬戦を勝ち上がりここに挑むのが2頭、
SS系「ディープインパクト」産駒の「サトノマックス」、
ND系「ハービンジャー」産駒の「テーオーフォルテ」、
1走のみの馬ですからその実力を決めつけることが出来ませんが、果たしてどうでしょう?
先週の馬場からは<ディープインパクト>産駒苦戦が見て取れただけに・・・・・??
2勝馬「マイスタイル」や、物差し馬として名前を挙げた「ベストアプローチ」、500万を勝ち上がれずですが、OP戦0.3差、G3戦0.3差、500万0.1差の「バリングラ」辺りも流れ次第ではとも思われる処ですが・・・・・。
上位馬とは差が有るようにも思えます。
もう数日考え続けて行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント