桜花賞 2017 考察(1)
2017「桜花賞」 <1768>
昨年は単勝オッズ1.5倍の1番人気「メジャーエンブレム」が逃げられず、馬群に揉まれ込まれて4着でした。
名手ルメール騎手が騎乗しても期待に応えられない・・・・3歳牝馬G1戦の難しさですね。
今年も昨年と同じく2歳G1「阪神JF」優勝馬「ソウルスターリング」にルメールJのコンビが1番人気に支持されそうです。
柳の下に2匹目のドジョウはいないのでしょうか?昨年の失敗を繰り返さないのでしょうか?
面白そうなレースになりそうです。
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・馬番
16年 03--02--06 ¥20,330 (43/4896) 13-12-10
15年 05--07--08 ¥233,390 (447/4896) 6-7-1
14年 01--02--05 ¥2,540(4/4896) 18-12-10
13年 07--02--14 ¥679,300 (1128/4896) 7-14-9
12年 02--04--03 ¥24,020 (55/4896) 10-15-11
11年 02--01--04 ¥5,880 (3/4896) 8-16-17
10年 01--03--11 ¥38,520 (105/4896) 9-8-11
09年 01--02--05 ¥5,680 (8/4896) 9-18-15
08年 12--15--05 ¥7,002,920 (3161/4080) 15-18-13
07年 03--01--07 ¥12,680 (30/4896) 18-14-3
10年間で1番人気は3--2--0--5、連対率50%ですから全幅の信頼性には欠けそうです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、大穴になった08年は2頭が馬券に絡んでいますが、後の2年は3着2回ですから、有っても3着の認識で良さそうにも思えます。
◎<枠番>
1~4枠 3--2--2
5~8枠 7--8--8
圧倒的に外枠有利なレースです。馬番5番より内では優勝馬が出ていません。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 2--1--2
差し 3--4--5
追込 4--4--3
差し・追込み馬で7勝しています。2・3着も同脚質が有利です。
4角5番手以内で3--2--2、10番手以内で6--5--4、まだ後ろから突っ込んで来るようですね。
◎<前走>
8--4--5--27 G3チューリップ賞
1--1--0--02 OPエルフィンS
1--0--2--52 G2フィリーズレビュー
0--3--1--14 G3クイーンC
0--1--1--11 G3フラワーC
0--1--0--02 G1阪神JF
0--0--1--22 OPアネモネS
これらのレース以外からは馬券にかんで来る馬はいないようです。
圧倒的にG3「チューリップ賞」組となっています。
条件はこの辺りで良さそうです。
本日は間違いなく今年1番人気に推される「ソウルスターリング」と昨年1番人気に推され4着に敗れた「メジャーエンブレム」を比較しておきましょう。
単勝オッズ1.5倍と圧倒的にも見えた昨年の「メジャーエンブレム」でしたが、「桜花賞」までに5戦していました。
その成績は4--1--0--0、G3「アルテミスS」で「デンコウアンジュ」に敗れています。
東京G3「クイーンC」は1.32.5と素晴らしい時計でしたが、G1「阪神JF」では1.34.1の時計でした。
一方今年の「ソウルスターリング」はここまで4戦無敗、G1「阪神JF」は1.34.0、前哨戦に選んだG3「チューリップ賞」は1.33.2でした。
この「チューリップ賞」の時計1.33.2はここ10年の「桜花賞」と比較しても最速ですから、昨年の「メジャーエンブレム」よりは<安定感>(1番人気の)では勝っている事は間違いないでしょう。
また「メジャーエンブレム」は逃げ戦法を主にしていた事から、逃げられない場合の「脆さ」が心配されましたが、結果は杞憂通りとなってしまいました。
「ソウルスターリング」は先行脚質ですから、ペースに関わらず、自分の競馬が出来そうな点でも心配は薄らぎます。
果たして期待に応えてくれるのでしょうか?
明日も引き続き見て行きましょう。
昨年は単勝オッズ1.5倍の1番人気「メジャーエンブレム」が逃げられず、馬群に揉まれ込まれて4着でした。
名手ルメール騎手が騎乗しても期待に応えられない・・・・3歳牝馬G1戦の難しさですね。
今年も昨年と同じく2歳G1「阪神JF」優勝馬「ソウルスターリング」にルメールJのコンビが1番人気に支持されそうです。
柳の下に2匹目のドジョウはいないのでしょうか?昨年の失敗を繰り返さないのでしょうか?
面白そうなレースになりそうです。
さっそく過去の成績から振り返って行きましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順・馬番
16年 03--02--06 ¥20,330 (43/4896) 13-12-10
15年 05--07--08 ¥233,390 (447/4896) 6-7-1
14年 01--02--05 ¥2,540(4/4896) 18-12-10
13年 07--02--14 ¥679,300 (1128/4896) 7-14-9
12年 02--04--03 ¥24,020 (55/4896) 10-15-11
11年 02--01--04 ¥5,880 (3/4896) 8-16-17
10年 01--03--11 ¥38,520 (105/4896) 9-8-11
09年 01--02--05 ¥5,680 (8/4896) 9-18-15
08年 12--15--05 ¥7,002,920 (3161/4080) 15-18-13
07年 03--01--07 ¥12,680 (30/4896) 18-14-3
10年間で1番人気は3--2--0--5、連対率50%ですから全幅の信頼性には欠けそうです。
一方の緑文字10番人気以下は4頭、大穴になった08年は2頭が馬券に絡んでいますが、後の2年は3着2回ですから、有っても3着の認識で良さそうにも思えます。
◎<枠番>
1~4枠 3--2--2
5~8枠 7--8--8
圧倒的に外枠有利なレースです。馬番5番より内では優勝馬が出ていません。
◎<脚質>
逃げ 1--1--0
先行 2--1--2
差し 3--4--5
追込 4--4--3
差し・追込み馬で7勝しています。2・3着も同脚質が有利です。
4角5番手以内で3--2--2、10番手以内で6--5--4、まだ後ろから突っ込んで来るようですね。
◎<前走>
8--4--5--27 G3チューリップ賞
1--1--0--02 OPエルフィンS
1--0--2--52 G2フィリーズレビュー
0--3--1--14 G3クイーンC
0--1--1--11 G3フラワーC
0--1--0--02 G1阪神JF
0--0--1--22 OPアネモネS
これらのレース以外からは馬券にかんで来る馬はいないようです。
圧倒的にG3「チューリップ賞」組となっています。
条件はこの辺りで良さそうです。
本日は間違いなく今年1番人気に推される「ソウルスターリング」と昨年1番人気に推され4着に敗れた「メジャーエンブレム」を比較しておきましょう。
単勝オッズ1.5倍と圧倒的にも見えた昨年の「メジャーエンブレム」でしたが、「桜花賞」までに5戦していました。
その成績は4--1--0--0、G3「アルテミスS」で「デンコウアンジュ」に敗れています。
東京G3「クイーンC」は1.32.5と素晴らしい時計でしたが、G1「阪神JF」では1.34.1の時計でした。
一方今年の「ソウルスターリング」はここまで4戦無敗、G1「阪神JF」は1.34.0、前哨戦に選んだG3「チューリップ賞」は1.33.2でした。
この「チューリップ賞」の時計1.33.2はここ10年の「桜花賞」と比較しても最速ですから、昨年の「メジャーエンブレム」よりは<安定感>(1番人気の)では勝っている事は間違いないでしょう。
また「メジャーエンブレム」は逃げ戦法を主にしていた事から、逃げられない場合の「脆さ」が心配されましたが、結果は杞憂通りとなってしまいました。
「ソウルスターリング」は先行脚質ですから、ペースに関わらず、自分の競馬が出来そうな点でも心配は薄らぎます。
果たして期待に応えてくれるのでしょうか?
明日も引き続き見て行きましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
<Win Chacer>
Win5情報はこちらにまとめましたのでお知らせします。
<Win5 All Informasion>
///////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント