鳴尾記念 過去の成績
ブエナビスタの弟「トーセンレーヴ」が1番人気になりそうなレース。今年も3歳馬が人気しそうです。まずは過去の成績から傾向を探っていきましょう。
単勝人気順、単勝オッズ、3連単配当、3連単人気、07年は3着同着です。
10年 2-1-4 3.9-3.6-6.6 ¥5.660(4/1320)
09年 7-4-2 24.2-8.5-3.4 ¥60.260(169/2184)
08年 1-3-13 1.8-10.4-85.0 ¥48.770(133/4080)
07年 8-3-4 28.7-5.2-5.9 ¥102.930(483/3360)
同年 8-3-5 28.7-5.2-16.3 ¥124.220(543/3360)
06年 1-2-3 3.7-5.4-6.0 ¥12.490(5/4080)
同条件に成った06年以降を見て見ました。1番人気は2-1-0-2、3連単平均人気は164番人気、平均配当は¥48.150となっていますから大荒れに荒れるレースではありません。
昨年は3歳馬の1・2・3、今年も人気しそうですが、その人気しそうな3歳馬を少し見て行きましょう。
「トーセンレーヴ」前走アイルランドT・1着、全成績4-0-2-1、ご存知ブエナビスタの弟ですが、父はディープインパクトに替わっています。阪神成績は1-0-1-0、勝利は500万特別、3着は毎日杯です。時計は1.47.3・3F34.3となっています。
このレースしっかりした逃げ馬不在でレースのペースが想像出来ません。阪神では先行していたのですが近走は中団からレースを進める事が多く折り合いが問題になってきそうです。
土日の天気予報は雨模様、やや重で2勝していますから心配は無いと思いますが(母父Caerleonは重馬場得意)、父ディープインパクト産駒は全体的に「坂」「重馬場」を苦手としている感じがしますので注意は必要です。
「サダムパテック」皐月賞2着馬、前走の菊花賞は父フジキセキから見ても適性に問題有りでしたから距離短縮は有利に働きそうです。1800M持ちタイムは東京スポーツ杯2歳時の物で1.47.3・3F33.7と優秀です。不良馬場はダービーで経験して2.3秒差7着ですが、これは距離適性の問題の方が大きかったと思っていますので「?」にしておいた方が良いと思います。
坂コースも中山弥生賞1着・セントライト記念3着などこなしていますから阪神が向かないとは思えませんね。
「フレールジャック」菊花賞は論外で正解でしょう。1800Mで3勝、ラジオNIKKEI賞で1着、中山芝1800M、1.46.9・3F34.4とスピードの出る状態だったにせよ優秀です。阪神は神戸新聞杯3着、十分な実績、不良馬場も京都でこなしています。調子と折り合いが全てかと思いますが有力候補に間違いありません。
「レッドデイヴィス」、毎日杯で「トーセンレーヴ」を破っています。京都新聞杯1番人気10着以来となりますが素質は通用しても可笑しくないでしょう。毎日杯1.47.1・3F33.9、成長と調子次第で勝負に成りそうです。
上記4頭の3歳馬が人気しそうですが、今年も3歳馬で決着・・・となるのでしょうか?
トウセン・サダム・フレールの3頭を1・2着欄に3着馬は人気薄も含めて幅広くで何とか成りそうな気がしていますがそう簡単にいきますか・・・・?
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」今年も絶好調です。
12月に入りましたら「特別キャンペーン」を行う予定です。御期待下さい。
単勝人気順、単勝オッズ、3連単配当、3連単人気、07年は3着同着です。
10年 2-1-4 3.9-3.6-6.6 ¥5.660(4/1320)
09年 7-4-2 24.2-8.5-3.4 ¥60.260(169/2184)
08年 1-3-13 1.8-10.4-85.0 ¥48.770(133/4080)
07年 8-3-4 28.7-5.2-5.9 ¥102.930(483/3360)
同年 8-3-5 28.7-5.2-16.3 ¥124.220(543/3360)
06年 1-2-3 3.7-5.4-6.0 ¥12.490(5/4080)
同条件に成った06年以降を見て見ました。1番人気は2-1-0-2、3連単平均人気は164番人気、平均配当は¥48.150となっていますから大荒れに荒れるレースではありません。
昨年は3歳馬の1・2・3、今年も人気しそうですが、その人気しそうな3歳馬を少し見て行きましょう。
「トーセンレーヴ」前走アイルランドT・1着、全成績4-0-2-1、ご存知ブエナビスタの弟ですが、父はディープインパクトに替わっています。阪神成績は1-0-1-0、勝利は500万特別、3着は毎日杯です。時計は1.47.3・3F34.3となっています。
このレースしっかりした逃げ馬不在でレースのペースが想像出来ません。阪神では先行していたのですが近走は中団からレースを進める事が多く折り合いが問題になってきそうです。
土日の天気予報は雨模様、やや重で2勝していますから心配は無いと思いますが(母父Caerleonは重馬場得意)、父ディープインパクト産駒は全体的に「坂」「重馬場」を苦手としている感じがしますので注意は必要です。
「サダムパテック」皐月賞2着馬、前走の菊花賞は父フジキセキから見ても適性に問題有りでしたから距離短縮は有利に働きそうです。1800M持ちタイムは東京スポーツ杯2歳時の物で1.47.3・3F33.7と優秀です。不良馬場はダービーで経験して2.3秒差7着ですが、これは距離適性の問題の方が大きかったと思っていますので「?」にしておいた方が良いと思います。
坂コースも中山弥生賞1着・セントライト記念3着などこなしていますから阪神が向かないとは思えませんね。
「フレールジャック」菊花賞は論外で正解でしょう。1800Mで3勝、ラジオNIKKEI賞で1着、中山芝1800M、1.46.9・3F34.4とスピードの出る状態だったにせよ優秀です。阪神は神戸新聞杯3着、十分な実績、不良馬場も京都でこなしています。調子と折り合いが全てかと思いますが有力候補に間違いありません。
「レッドデイヴィス」、毎日杯で「トーセンレーヴ」を破っています。京都新聞杯1番人気10着以来となりますが素質は通用しても可笑しくないでしょう。毎日杯1.47.1・3F33.9、成長と調子次第で勝負に成りそうです。
上記4頭の3歳馬が人気しそうですが、今年も3歳馬で決着・・・となるのでしょうか?
トウセン・サダム・フレールの3頭を1・2着欄に3着馬は人気薄も含めて幅広くで何とか成りそうな気がしていますがそう簡単にいきますか・・・・?
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
「勝組競馬<奇跡の方程式>」今年も絶好調です。
12月に入りましたら「特別キャンペーン」を行う予定です。御期待下さい。
スポンサーサイト
この記事へのコメント