神戸新聞杯 2020 : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

神戸新聞杯 2020

2020「神戸新聞杯」                       <2146>

今週は3歳馬G2「神戸新聞杯」が中京メイン、中山では古馬G2「オールカマー」が行われます。

共に距離は2200Mですが、中山は「フィエールマン」の熱発で頭数が9頭とさみしくなりました。

先に中京芝2200Mで行われる「神戸新聞杯」から見ていきましょう。
G1「菊花賞」の前哨戦ですが、今年は開催が中京競馬場、しかも距離が2200Mで行われます。

従来とは環境が違いますので、過去のデータをそのまま使うのは危険ですが、今年はすでにG1戦3勝の2「コントレイル」がここから始動します。
当然1番人気に支持されるのは間違いなし、あとは単勝オッズがどうなるか?に注目です。

G1戦で2000M2勝、ダービーで2400Mを勝っていますので距離の心配は皆無。

しかも右回り、左回りも全く苦にすることなく勝っていますから、ここも問題なし・・・・となれば後は休み明けで体調がどうか?

また目標がG1「菊花賞」なら仕上げがどうか?だけが問題点となりそうです。

軸馬はこの2「コントレイル」で良さそうです。

競馬格言に「頭堅ければ紐荒れ」がありますから、2・3着に人気薄が来るのかどうか?でしょう。

2番人気に推されそうなG1「日本ダービー」3着馬、18「ヴェルトライゼンデ」は大外枠18番に入りました。
距離が2200Mありますから先行も出来るこの馬にとってどこまで・・・・とも思えますが、フルゲートの大外枠はやはり問題となりそうです。

同レースで5着だった11「ディープボンド」は3着馬とは0.1差でしたので、当然逆転の目も出てきそうです。
前に行ける脚質ですから、どこまで粘れるのか?となるのでしょう。

2「コントレイル」1強として立ちはだかる今年の「神戸新聞杯」、気になる<穴馬候補>を探ししていきましょう。

6「マンオブスピリット」 M・デムーロ ルーラーシップ産駒
G1「日本ダービー」は後方追走のまま16着と大敗しています。
11「ディープボンド」が勝ったG2「京都新聞杯」では0.0差2着、今回の距離2200Mは向きそうです。
北村友騎手からデムーロJの乗り替わりになりますが、2勝のすべてが外国人騎手でしたので、腕っぷしの強い騎手の方が良いのかもしれません。
切れるタイプでは無さそうですから、少し時計がかかる事が条件かもしれませんが・・・。

12「メイショウボサツ」 藤岡康 エピファネイア産駒
今年3月当場所同距離で行われた1勝クラス「大寒桜賞」を勝っています。
重馬場で行われたレースでしたので時計は平凡ですが、この経験を活かせないでしょうか?
<エピファネイア産駒>は近頃好走が目立つところ、東京芝2400MではG1「日本ダービー」が2.24.1、この馬はG2「青葉賞」(5着)で2.23.6のタイムを持っています。
当日少しでも時計が掛かるようなら出番があるのかもしれません。

後は騎手で気になるところを・・・・。
15「ファルコニア」 川田

4「レクセランス」 松山
などが少し気になっています。

秋のトライアル戦はなかなか難しいものです。
暑かった夏をどう乗り切ったのか?こればかりは私達では見えませんからね。



G2「オールカマー」

強力牝馬8「カレンブーケドール」と3「ミッキースワロー」2強対決の構図になりそうです。

頭数も少なく配当の魅力は薄れますが、上記2頭に続くのは<ステイゴールド産駒>2頭、プラス<ディープインパクト産駒>となりそうです。

2強が取りこぼす可能性は低そうですが、全くないこともないかもしれません。

馬券的には<ガミる>事を恐れず、買ってみたいようなレースかもしれません。

牝馬が馬券になるときはもう1頭連れてくることも多く、ディープ産駒、戸崎Jの4「センテリュオ」には注意が必要かも擦れませんね。


9月もあっという間に終わりに近づいてきました。
良い気持ちの気候が年々短くなってきているように感じますから、また「寒い・寒い」という季節が早いのかもしれません。

コロナに続いてインフルエンザも近づきます。
金木犀が香る気持ちの良い季節が長く続いて欲しいものです。






スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ