日経新春杯 2023
2023「日経新春杯」
月曜日まで競馬があり、慌ただしい週でした。
そしてもう金曜日、しかも今週からは小倉競馬が開幕し3場開催となります。
3歳G3「京成杯」が9頭と小頭数になりました。
G3「シンザン記念」同様、難しい割には配当になりにくいと思われますから、中京で行われるG2「日経新春杯」を中心に見ていきましょう。
G2のハンデ戦は年間3レースのみ、このレース以外は東京芝2500Mで2レース行われます。
京都競馬場が改修工事の為、今年もこのレースは中京で行われ、しかも芝2200Mでの戦いとなります。
同じ条件で行われた22年、21年を見ておきましょう。
22年 2.11.7 3--1--9人気 55K--57K--54K 4角位置 9--8--4 34.4--34.7--35.3 3連単配当¥26,610
21年 2.11.8 7--13--4人気 53K--52K--56K 4角 3--16--6 35.5--34.7--35.6 3連単配当¥961,790
タイムはほぼ同じですが、21年は大荒れ、22年は平穏なレースとなっています。
上り3Fのタイムで見れば33秒台は必要なく、前でレースを進める馬なら35秒半ばの脚を使えれば粘り込めるようなレースです。
全体時計や上り3Fの時計からはロングスパートを掛けられるタイプが良さそうで、持続力が必要なようです。
芝2200M得意な馬や中京コース得意な馬には注意が必要でしょう。
また過去10年で8勝を挙げている明け4歳馬、今回も4歳馬VS古馬の構図になりそうです。
昨年のG1「ジャパンC」3着馬、2「ヴェルトライゼンデ」が中心と思われますが初の斤量59Kは少し心配です。
同じく古馬で6歳の3「ロバートソンキー」も2200Mで好走実績がありますし、中京も勝鞍があります。
対する4歳馬は川田騎手騎乗の8「ヴェローナシチー」を筆頭に、1「ヤマニンゼスト」武豊、12「プラダリア」松山と揃っています。
既に名前を挙げていますが、このレースで私が<気になっている馬>を挙げておきましょう。
応援の意味を込めてまず挙げたいのが、
3「ロバートソンキー」 6歳 57K 伊藤工 ルーラーシップ産駒
6歳馬ですがここまでのレースは11戦のみ、中京得意、芝2200M得意ですから頑張って欲しい処です。
伊藤工真騎手も32歳、16年目に入ります。昨年4勝、15年で障害戦を含め121勝。
この辺りで大きな飛躍を期待したい処です。
素晴らしい末脚を持っていますから、少し流れてくれればチャンスでしょう。
明け4歳馬3頭は全て<選択>するつもりですから、名前は省略させて頂きます。
<穴馬候補>としては、
9「プリマヴィスタ」 6歳 54K Mデムーロ ハーツクライ産駒
3勝クラスの条件戦でこのコース2.09.0のレコードを持っています。
スピードの出やすい春のレースですから、鵜呑みに出来ませんが、中京での経験は豊富、結果も出ていますから嵌れば・・・でしょう。
3歳G3「京成杯」
7「セブンマジシャン」の前走は少し物足りない気がしましたので、再度ここで実力を披露して欲しい処です。
9「シャンパンカラー」に期待したいと思っています。
2戦2勝馬で底を見せていない魅力ですね。
もう1頭挙げれば、
2「シーウィザード」 三浦 ビーチパトロール産駒
既に中山芝2000Mのオープン戦を勝っていますし、G3「新潟2歳S」では0.1差3着しています。
その時の勝馬が前週G3「フェアリーS」の優勝馬「キタウイング」、レベルがどうかと思われていましたが、答えが見えたような気もしましたので注目してみます。
牝馬G3ハンデ「愛知杯」
<気になっている馬>のみ名前を挙げておきましょう。
人気になりますが3「アートハウス」 4歳 55K 川田 スクリーンヒーロー産駒
11「ルージュエヴァイユ」 4歳 54K 戸崎 ジャスタウェイ産駒
少し人気薄になりそうな、
9「サンテローズ」 6歳 54K 福永 ハーツクライ産駒
6「ホウオウイクセル」 5歳 55K 丸田 ルーラーシップ産駒
この辺りが気になっています。
善戦して欲しいですね。
ただし中京競馬場近辺は今夜から「雨」、明日もその雨が残りそうですから馬場が気になる処です。
しっかり見てから決めたいものです。
頑張りましょう。
月曜日まで競馬があり、慌ただしい週でした。
そしてもう金曜日、しかも今週からは小倉競馬が開幕し3場開催となります。
3歳G3「京成杯」が9頭と小頭数になりました。
G3「シンザン記念」同様、難しい割には配当になりにくいと思われますから、中京で行われるG2「日経新春杯」を中心に見ていきましょう。
G2のハンデ戦は年間3レースのみ、このレース以外は東京芝2500Mで2レース行われます。
京都競馬場が改修工事の為、今年もこのレースは中京で行われ、しかも芝2200Mでの戦いとなります。
同じ条件で行われた22年、21年を見ておきましょう。
22年 2.11.7 3--1--9人気 55K--57K--54K 4角位置 9--8--4 34.4--34.7--35.3 3連単配当¥26,610
21年 2.11.8 7--13--4人気 53K--52K--56K 4角 3--16--6 35.5--34.7--35.6 3連単配当¥961,790
タイムはほぼ同じですが、21年は大荒れ、22年は平穏なレースとなっています。
上り3Fのタイムで見れば33秒台は必要なく、前でレースを進める馬なら35秒半ばの脚を使えれば粘り込めるようなレースです。
全体時計や上り3Fの時計からはロングスパートを掛けられるタイプが良さそうで、持続力が必要なようです。
芝2200M得意な馬や中京コース得意な馬には注意が必要でしょう。
また過去10年で8勝を挙げている明け4歳馬、今回も4歳馬VS古馬の構図になりそうです。
昨年のG1「ジャパンC」3着馬、2「ヴェルトライゼンデ」が中心と思われますが初の斤量59Kは少し心配です。
同じく古馬で6歳の3「ロバートソンキー」も2200Mで好走実績がありますし、中京も勝鞍があります。
対する4歳馬は川田騎手騎乗の8「ヴェローナシチー」を筆頭に、1「ヤマニンゼスト」武豊、12「プラダリア」松山と揃っています。
既に名前を挙げていますが、このレースで私が<気になっている馬>を挙げておきましょう。
応援の意味を込めてまず挙げたいのが、
3「ロバートソンキー」 6歳 57K 伊藤工 ルーラーシップ産駒
6歳馬ですがここまでのレースは11戦のみ、中京得意、芝2200M得意ですから頑張って欲しい処です。
伊藤工真騎手も32歳、16年目に入ります。昨年4勝、15年で障害戦を含め121勝。
この辺りで大きな飛躍を期待したい処です。
素晴らしい末脚を持っていますから、少し流れてくれればチャンスでしょう。
明け4歳馬3頭は全て<選択>するつもりですから、名前は省略させて頂きます。
<穴馬候補>としては、
9「プリマヴィスタ」 6歳 54K Mデムーロ ハーツクライ産駒
3勝クラスの条件戦でこのコース2.09.0のレコードを持っています。
スピードの出やすい春のレースですから、鵜呑みに出来ませんが、中京での経験は豊富、結果も出ていますから嵌れば・・・でしょう。
3歳G3「京成杯」
7「セブンマジシャン」の前走は少し物足りない気がしましたので、再度ここで実力を披露して欲しい処です。
9「シャンパンカラー」に期待したいと思っています。
2戦2勝馬で底を見せていない魅力ですね。
もう1頭挙げれば、
2「シーウィザード」 三浦 ビーチパトロール産駒
既に中山芝2000Mのオープン戦を勝っていますし、G3「新潟2歳S」では0.1差3着しています。
その時の勝馬が前週G3「フェアリーS」の優勝馬「キタウイング」、レベルがどうかと思われていましたが、答えが見えたような気もしましたので注目してみます。
牝馬G3ハンデ「愛知杯」
<気になっている馬>のみ名前を挙げておきましょう。
人気になりますが3「アートハウス」 4歳 55K 川田 スクリーンヒーロー産駒
11「ルージュエヴァイユ」 4歳 54K 戸崎 ジャスタウェイ産駒
少し人気薄になりそうな、
9「サンテローズ」 6歳 54K 福永 ハーツクライ産駒
6「ホウオウイクセル」 5歳 55K 丸田 ルーラーシップ産駒
この辺りが気になっています。
善戦して欲しいですね。
ただし中京競馬場近辺は今夜から「雨」、明日もその雨が残りそうですから馬場が気になる処です。
しっかり見てから決めたいものです。
頑張りましょう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント