アルゼンチン共和国杯 データから  : 銀龍老人の3連単命!
fc2ブログ

アルゼンチン共和国杯 データから 

東京競馬場G2ハンデ戦は、春に行われる「目黒記念」とこのレースのみ。
かなり特殊な条件と言えるでしょう。
G2ハンデ戦は年間でも冬に行なわれる「日経新春杯」京都を加えて3レースだけとなっています。

今回は東京で行なわれる2500M G2ハンデ戦、10年間20Rを検証して行きましょう。
1番人気は10年間20レースで、5-5-1-9、信頼には少し足りません。

◎<脚質>
逃げ 2-1-0
先行 8-5-8
差し 8-13-8
追込 2-1-4
逃げ切りも難しく、追込みも効きません。先行・差し馬中心で考えるべきでしょう。

◎<年齢>
3歳 0-3-1
4歳 8-5-8
5歳 5-8-3
6歳 5-4-5
7上 2-0-3
中心は4歳馬、今年は3歳馬の登録が有りません。
ただし5歳以上も12勝と活躍していますので無視する事は危険でしょう。

◎<種牡馬>
9-2-3 ND系
3-8-8 SS系
3-4-5 ナスルーラ系
3-2-8 ロベルト系
1-1-0 ミスプロ系
1-1-0 トゥルビヨン系
0-2-1 エクリプス系
出走数は圧倒的にSS系ですから、ND系を含めその他の系統が優位なレースとなっています。
今年はND系3頭登録していますが、人気しそうな馬はいませんので、SS系以外、他の系統を特に注意するべきでしょう。

◎<前走クラス>
2-1-3 1000万
3-4-3 1600万
4-3-4 OP特別
1-1-3 G3
5-5-3 G2
4-6-4 G1
1-0-0 その他
1000万クラスからも十分馬券になっている半面、G3から参戦の成績が振るわず注意が必要です。条件得意・好調な馬なら馬券になると言う事でしょう。

◎<斤量>
8-9-13 56K未満
12-11-7 56K以上(牝馬1頭含む)
3着は軽量馬優位ですがやはり実力馬は有る程度背負っているのでしょうね。

斤量に関しては斤量/馬体重×100=ハンデウエイトレシオ で見ると
7-7-8 11%以下
5-4-6 11.1~11.5%
6-4-5 11.6~12.0%
2-2-1 12.1~12.5%
0-3-0 12.6%以上
となっています。馬体重が重く、ハンデ斤量が軽い馬が優位です。
馬体重チェックの時には必ず<ハンデウエイトレシオ>を確認する必要が有りそうです。

◎<騎手>
長距離レースは騎手が大事と言われています。
やはり関東圏のレースですので関東所属の騎手が活躍していますが、
田中勝 0-0-0-15
北村宏 0-0-0-13
江田照 0-0-0-12
勝浦正 0-0-1-9
内田博 0-0-1-6
などこの条件を得意にしていない騎手も多く、注意ですね。
また特筆ものは外国人騎手は未勝利です。
お金にならないレースは少し割引なのかも知れませんね。

以上お役に立ちそうなデータを見てきました。
まずこの辺りの条件で絞り込んでみて下さい。
ぼやけていた焦点が少しハッキリして来るのではないでしょうか。

いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。

一文、一句でも皆様のお役に立ち、勝利に結びつけば幸いです。

Win5Win5 Friend Parkでどうぞ

http://www.win5.jpn.com/

////////////////////////////////////////////////////////////////////

勝組競馬<奇跡の方程式>では好評無料会員・有料会員様募集中です。

<高速投票ソフト無料貸与>

http://www.katigumikeiba.com/

下記メールアドレスまでお問い合わせください。

お問い合わせは  win@katigumikeiba.com

////////////////////////////////////////////////////////////////////


スポンサーサイト



この記事へのコメント

管理人のみ通知 :

トラックバック


ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

プロフィール

銀龍老人

Author:銀龍老人
競馬命の銀龍老人です。
ようこそ私のブログへ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カテゴリ