マイルCS 2013 考察(3)
今年の「マイルCS」は考えれば考えるほど難しくなってきます。
私自身は人気ほど上位馬を信じる事が出来ないと思っています。
「大混戦」と見ていますがどうでしょう。
「安田記念」の成績や、直近のトライアルレースから人気は作られてきそうな雰囲気ですが、東京競馬場と京都競馬場の違いなどを考えればスッキリ受け入れにくいと言うのが本音です。
そこで本日は昨年の「マイルCS」から直近のトライアルレースまでを一覧にした成績表を作って見ました。
注目して頂きたいのが「斤量」と「着差」です。
また昨年の「マイルCS」(時計1.32.9)と春に行われた「マイラーズC」(時計1.32.6)は共に京都競馬場1600Mですから、こちらの成績にも注目して見て下さい。
◎マイルCS G1 2012 11月18日 京都1600M
1)サダムパテック 57 1.32.9
2)グランプリボス 57 0.0差
3)ドナウブルー 55 0.1差
5)リアルインパクト 57 0.3
6)ダノンシャーク 57 0.4
16)ガルボ 57 1.3
◎東京新聞杯 G3 2月3日 東京1600M
1)クラレント 56 1.32.9
2)ダイワマッジョーレ 56 0.1差
8)ガルボ 58 0.9
10)ドナウブルー 54 1.0
11)リアルインパクト 56 1.2
◎ダービー卿CT G3H 3月31日 中山1600M
2)ダイワマッジョーレ 56 1.32.6 0.0差
5)ガルボ 58 0.2
6)リルダヴァル 56 0.3
7)ダノンヨーヨー 57.5 0.4
10)ドナウブルー 56 0.5
12)リアルインパクト 58 0.7
◎マイラーズC G2 4月21日 京都1600M
1)グランプリボス 57 1.32.6
2)サンレイレーザー 56 0.1
3)ダノンシャーク 56 0.1
4)カレンブラックヒル 58 0.1
8)クラレント 56 0.3
16)ダノンヨーヨー 56 1.0
◎京王杯SC G2 5月11日 東京1400M
1)ダイワマッジョーレ 56 1.20.6
3)ガルボ 56 0.1
7)サダムパテック 58 0.3
◎ヴィクトリアマイル G1牝馬 5月21日 東京1600M
3)マイネイサベル 55 1.32.5 0.1差
5)ドナウブルー 55 0.3差
◎安田記念 G1 6月2日 東京1600M
3)ダノンシャーク 58 1.31.6 0.1差
4)マイネイサベル 56 0.4差
5)サクラゴスペル 58 0.4
6)ダークシャドウ 58 0.4
7)ガルボ 58 0.4
9)ダイワマッジョーレ 58 0.7
10)グランプリボス 58 0.7
13)サダムパテック 58 0.9
14)カレンブラックヒル 58 0.9
◎エプソムC G3 6月9日 東京1800M
1)クラレント 56 1.45.7
3)サンレイレーザー 56 0.1
4)リルダヴァル 56 0.2
◎スプリンターズS G1 9月29日 中山1200M
7)グランプリボス 57 1.07.5 0.3差
11)サクラゴスペル 57 0.6差
◎毎日王冠 G2 10月6日 東京1800M
3)クラレント 56 1.46.8 0.1差
5)ダークシャドウ 56 0.4差
◎府中牝馬S G2 10月14日 東京1800M
2)ドナウブルー 54 1.48.9 0.1差
4)マイネイサベル 55 0.2差
◎富士S G3 10月19日 東京1600M
1)ダノンシャーク 57 1.33.5
2)リアルインパクト 58 0.1差
4)リルダヴァル 56 0.2
7)ガルボ 56 0.3
10)ダノンヨーヨー 56 0.4
14)サンレイレーザー 56 0.7
◎スワンS G2 10月26日 京都1400M
1)コパノリチャード 54 1.20.8
2)ダイワマッジョーレ 57 0.3差
3)サダムパテック 58 0.3
4)レッドオーヴァル 52 0.4
7)グランプリボス 57 0.6差
如何ですか?この一覧表を見て何かヒントになったでしょうか?
確かに1番人気に推されそうな「ダノンシャーク」が力を付けてきている事は解ります。
しかし人気を落としそうな昨年の1・2着馬もここに照準を合わせて狙っている事は確かでしょう。
天皇賞(秋)から参戦の無い今年は、距離短縮馬が毎日王冠辺りからしか居ないですが、「クラレント」等はハッキリ実力アップを図って来ている事が見てとれます。
牝馬からも昨年3着「ドナウブルー」や「マイネイサベル」は無視できないような雰囲気ですね。
いずれにしてもかなりな「混戦」と見て間違いなさそうです。
最終<有力馬・穴馬>は「福島記念」と合わせ明日競馬終了後掲載予定です。
御期待下さい。
私自身は人気ほど上位馬を信じる事が出来ないと思っています。
「大混戦」と見ていますがどうでしょう。
「安田記念」の成績や、直近のトライアルレースから人気は作られてきそうな雰囲気ですが、東京競馬場と京都競馬場の違いなどを考えればスッキリ受け入れにくいと言うのが本音です。
そこで本日は昨年の「マイルCS」から直近のトライアルレースまでを一覧にした成績表を作って見ました。
注目して頂きたいのが「斤量」と「着差」です。
また昨年の「マイルCS」(時計1.32.9)と春に行われた「マイラーズC」(時計1.32.6)は共に京都競馬場1600Mですから、こちらの成績にも注目して見て下さい。
◎マイルCS G1 2012 11月18日 京都1600M
1)サダムパテック 57 1.32.9
2)グランプリボス 57 0.0差
3)ドナウブルー 55 0.1差
5)リアルインパクト 57 0.3
6)ダノンシャーク 57 0.4
16)ガルボ 57 1.3
◎東京新聞杯 G3 2月3日 東京1600M
1)クラレント 56 1.32.9
2)ダイワマッジョーレ 56 0.1差
8)ガルボ 58 0.9
10)ドナウブルー 54 1.0
11)リアルインパクト 56 1.2
◎ダービー卿CT G3H 3月31日 中山1600M
2)ダイワマッジョーレ 56 1.32.6 0.0差
5)ガルボ 58 0.2
6)リルダヴァル 56 0.3
7)ダノンヨーヨー 57.5 0.4
10)ドナウブルー 56 0.5
12)リアルインパクト 58 0.7
◎マイラーズC G2 4月21日 京都1600M
1)グランプリボス 57 1.32.6
2)サンレイレーザー 56 0.1
3)ダノンシャーク 56 0.1
4)カレンブラックヒル 58 0.1
8)クラレント 56 0.3
16)ダノンヨーヨー 56 1.0
◎京王杯SC G2 5月11日 東京1400M
1)ダイワマッジョーレ 56 1.20.6
3)ガルボ 56 0.1
7)サダムパテック 58 0.3
◎ヴィクトリアマイル G1牝馬 5月21日 東京1600M
3)マイネイサベル 55 1.32.5 0.1差
5)ドナウブルー 55 0.3差
◎安田記念 G1 6月2日 東京1600M
3)ダノンシャーク 58 1.31.6 0.1差
4)マイネイサベル 56 0.4差
5)サクラゴスペル 58 0.4
6)ダークシャドウ 58 0.4
7)ガルボ 58 0.4
9)ダイワマッジョーレ 58 0.7
10)グランプリボス 58 0.7
13)サダムパテック 58 0.9
14)カレンブラックヒル 58 0.9
◎エプソムC G3 6月9日 東京1800M
1)クラレント 56 1.45.7
3)サンレイレーザー 56 0.1
4)リルダヴァル 56 0.2
◎スプリンターズS G1 9月29日 中山1200M
7)グランプリボス 57 1.07.5 0.3差
11)サクラゴスペル 57 0.6差
◎毎日王冠 G2 10月6日 東京1800M
3)クラレント 56 1.46.8 0.1差
5)ダークシャドウ 56 0.4差
◎府中牝馬S G2 10月14日 東京1800M
2)ドナウブルー 54 1.48.9 0.1差
4)マイネイサベル 55 0.2差
◎富士S G3 10月19日 東京1600M
1)ダノンシャーク 57 1.33.5
2)リアルインパクト 58 0.1差
4)リルダヴァル 56 0.2
7)ガルボ 56 0.3
10)ダノンヨーヨー 56 0.4
14)サンレイレーザー 56 0.7
◎スワンS G2 10月26日 京都1400M
1)コパノリチャード 54 1.20.8
2)ダイワマッジョーレ 57 0.3差
3)サダムパテック 58 0.3
4)レッドオーヴァル 52 0.4
7)グランプリボス 57 0.6差
如何ですか?この一覧表を見て何かヒントになったでしょうか?
確かに1番人気に推されそうな「ダノンシャーク」が力を付けてきている事は解ります。
しかし人気を落としそうな昨年の1・2着馬もここに照準を合わせて狙っている事は確かでしょう。
天皇賞(秋)から参戦の無い今年は、距離短縮馬が毎日王冠辺りからしか居ないですが、「クラレント」等はハッキリ実力アップを図って来ている事が見てとれます。
牝馬からも昨年3着「ドナウブルー」や「マイネイサベル」は無視できないような雰囲気ですね。
いずれにしてもかなりな「混戦」と見て間違いなさそうです。
最終<有力馬・穴馬>は「福島記念」と合わせ明日競馬終了後掲載予定です。
御期待下さい。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント