函館記念(3)
JRAのサイトにいつもデータが載っています。今回もこのデータを検証して見たいと思います。
2走前にG2を走った馬が02年から昨年まで毎年3着までに絡んできている・・・というデータが有りました。
私も過去の結果を見ていて気になったものですから取り上げてみます。今回の登録馬で2走前にG2を走っていた馬は1頭のみ金鯱賞14番人気7着のマンハッタンスカイとなります。
ならばこの馬を3着までに入れればOKか?確かに同馬は函館得意55Kで注意は必要でしょう、
しかしこのデータを鵜呑みにするか、もう一ひねりするかが勝負の分かれ道のような気がするのですが?
要はG2に出走するような馬ならOKか?
で過去のG2出走馬を見て見ると、(右は着順))
金鯱賞4頭 13、2、3、5
阪神大賞典2頭 2、5
目黒記念1頭 7
読売マイラーズC1頭 5
札幌記念1頭 5
阪神牝馬S1頭 1
日経新春杯1頭 1
となり、金鯱賞13着、目黒記念7着を除けば全て掲示板内に収まっています。
今年のマンハッタンスカイは例外グループに入るのでしょうか?私は疑問に思いますが?
では、前後1走前、3走前まで範囲を広げて考えて見れば、1走前は東海SダートG2、1番人気5着ゴルトブリッツ、目黒記念7人気1着キングトップガンの2頭が浮上します。前者はダート競争ですから(大穴向け)除外して考えます。
後者は今回人気しそうな雰囲気ですが、過去2走前に7着で絡んできた馬を調べて見れば、目黒記念ハンデ戦で56Kだったトウセンキャプテン4歳時のものです。1走前は函館巴賞4着した後函館記念1着となっています。
今回人気しそうなキングトップガン」は目黒記念51K、今回54K、8歳馬です。こちらもわたしは疑問???でしょう。
では3走前に目を移して見ましょう。アメリカJCCに2頭出走しています。
ダイワジャンヌ牝、10人気5着は函館未出走ですがデビュー時札幌で2着が3回あります。
シャインモーメント、11番人気7着は函館15、8、7と全く洋芝をこなせていません。
どちらも血統的には面白いのですが、どちらかと言えば牝馬のダイワジャンヌでしょう、Roberto25%血量は重い芝向きだと感じますし、「夏は牝馬」にも当てはまり52Kで先行争いが相当激しくなった場合出番が有るかもしれません。
もう1頭日経新春杯9人気13着のメイショウクオリアは函館巧者、注意が必要です。(前日ブログ参照)。 注意としてはG2ばかりを見ていましたが、G1にも2走前出走馬がいます。
シルクアーネスト 安田記念15番人気14着
メインストリーム 天皇賞(春)13番人気12着
両者では青函S(1600万)58K背負って5着だったシルクアーネスト今回55Kしかも函館得意ですから要注意です。
かなり絞ってきたような気がしていますが、後は調子の良さそうな馬をいかにうまく見つけるかでしょう。「夏は格より出来」
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
1週間かけて毎日少しづつ1Rのみを真剣に見ています。週末になると一気にアクセスが増えますがそれは学生時代の一夜漬けと同じだと思います。毎日少しづつ見ながら検討していく方が多分勝利には近いと信じています。宜しくお付き合いください。
2走前にG2を走った馬が02年から昨年まで毎年3着までに絡んできている・・・というデータが有りました。
私も過去の結果を見ていて気になったものですから取り上げてみます。今回の登録馬で2走前にG2を走っていた馬は1頭のみ金鯱賞14番人気7着のマンハッタンスカイとなります。
ならばこの馬を3着までに入れればOKか?確かに同馬は函館得意55Kで注意は必要でしょう、
しかしこのデータを鵜呑みにするか、もう一ひねりするかが勝負の分かれ道のような気がするのですが?
要はG2に出走するような馬ならOKか?
で過去のG2出走馬を見て見ると、(右は着順))
金鯱賞4頭 13、2、3、5
阪神大賞典2頭 2、5
目黒記念1頭 7
読売マイラーズC1頭 5
札幌記念1頭 5
阪神牝馬S1頭 1
日経新春杯1頭 1
となり、金鯱賞13着、目黒記念7着を除けば全て掲示板内に収まっています。
今年のマンハッタンスカイは例外グループに入るのでしょうか?私は疑問に思いますが?
では、前後1走前、3走前まで範囲を広げて考えて見れば、1走前は東海SダートG2、1番人気5着ゴルトブリッツ、目黒記念7人気1着キングトップガンの2頭が浮上します。前者はダート競争ですから(大穴向け)除外して考えます。
後者は今回人気しそうな雰囲気ですが、過去2走前に7着で絡んできた馬を調べて見れば、目黒記念ハンデ戦で56Kだったトウセンキャプテン4歳時のものです。1走前は函館巴賞4着した後函館記念1着となっています。
今回人気しそうなキングトップガン」は目黒記念51K、今回54K、8歳馬です。こちらもわたしは疑問???でしょう。
では3走前に目を移して見ましょう。アメリカJCCに2頭出走しています。
ダイワジャンヌ牝、10人気5着は函館未出走ですがデビュー時札幌で2着が3回あります。
シャインモーメント、11番人気7着は函館15、8、7と全く洋芝をこなせていません。
どちらも血統的には面白いのですが、どちらかと言えば牝馬のダイワジャンヌでしょう、Roberto25%血量は重い芝向きだと感じますし、「夏は牝馬」にも当てはまり52Kで先行争いが相当激しくなった場合出番が有るかもしれません。
もう1頭日経新春杯9人気13着のメイショウクオリアは函館巧者、注意が必要です。(前日ブログ参照)。 注意としてはG2ばかりを見ていましたが、G1にも2走前出走馬がいます。
シルクアーネスト 安田記念15番人気14着
メインストリーム 天皇賞(春)13番人気12着
両者では青函S(1600万)58K背負って5着だったシルクアーネスト今回55Kしかも函館得意ですから要注意です。
かなり絞ってきたような気がしていますが、後は調子の良さそうな馬をいかにうまく見つけるかでしょう。「夏は格より出来」
いつも銀龍ブログをお読みいただきありがとうございます。
1週間かけて毎日少しづつ1Rのみを真剣に見ています。週末になると一気にアクセスが増えますがそれは学生時代の一夜漬けと同じだと思います。毎日少しづつ見ながら検討していく方が多分勝利には近いと信じています。宜しくお付き合いください。
スポンサーサイト
この記事へのコメント