ヴィクトリアマイル 2014 考察
2014「ヴィクトリアマイル」
昨年はシルバーメダリストと思われていた「ヴィルシーナ」と前年の優勝馬「ホエールキャプチャ」で1・2着しました。
「ホエールキャプチャ」もクラシックではシルバーメダリストだっただけに似たようなタイプの2頭で決まったレースでした。
クラシックでシルバーメダリスト辺りの実力がなければ戴冠は出来ないのかもしれませんね。
今年は牝馬好メンバーが揃い面白そうに見えます。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
13年 01--12--05 ¥193.570 (575/4896)
12年 04--07--03 ¥75.320 (210/4896)
11年 02--01--03 ¥3.620 (4/4080)
10年 01--08--11 ¥85.770 (201/4896)
09年 01--11--07 ¥80.580 (201/4896)
08年 05--01--04 ¥23.000 (60/4896)
07年 12--09--08 ¥2.283.960 (2473/4896)
06年 02--03--04 ¥11.650 (26/4896)
8年間で1番人気は3--2--0--3、まずまずの成績に見えます。
3連単配当では千円台あり、228万円の超大穴ありですが、その大穴が出た07年を除けば、まずまずの配当、どちらかと言えば「堅い」部類に入るのかもしれません。
緑字の10番人気以下が4回ですが、1~5番人気が15/24,
6番人気以下が9/24の出現率ですから人気薄の馬にも気を付ける必要がありそうです。
◎<年齢>
4歳 6--6--3
5歳 2--2--3
6歳 0--0--2
7上 0--0--0--8
4歳馬が断然好成績を挙げています。年齢が上がるにつれてハッキリ成績が落ちていることが解ります。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 3--3--3
差し 5--3--2
追込 0--1--2
東京マイルらしく差し脚中心です。
4角5番手以内で3--4--4、脚質からの有利不利は無さそうです。
◎<馬体重>
0--1--2--18 440K未満
8--7--6--101 440K以上
マイル戦を走るにはある程度の馬体重が必要なようです。軽い馬には注意が必要でしょう。
◎<前走距離>
1--4--2--51 今回延長
3--0--3--15 同距離
4--4--3--53 今回短縮
マイル戦以上を走ってきた馬が優勢です。ただし2着は同数となっている処が気になりますね。
◎<前走レース名>
2--0--1--08 マイラーズC G2
2--2--0--01 海外G1
1--4--2--41 阪神牝馬S G2
1--1--2--07 中山牝馬S G3ハンデ
1--0--1--03 ダービー卿CT G3ハンデ
1--0--0--01 大阪杯 G2
0--1--1--33 福島牝馬S G3
0--0--1--07 1600万
海外G1組は別格なのでしょう。その他国内組ではG2戦を走ってきた馬が優勢です。
福島牝馬S組からは未だ優勝馬が出ていません。
◎<血統系統>
5--5--4 SS系
1--2--1 ND系
1--1--1 ロベルト系
1--0--1 ミスプロ系
0--0--1 ナスルーラ系
ここは各馬を見るときにもう一度見直す予定です。
今年の有力馬はディープインパクト産駒が多くまたしても「ディープ祭り」となりそうな雰囲気ですがどうでしょう。
今年の注目馬をサラッと見ておきましょう。
「スマートレイアー」 SS系ディープインパクト産駒
前走阪神牝馬Sを4角13番手から追込み優勝、前年秋華賞2着、末脚のキレが魅力です。
「ホエールキャプチャ」 ND系クロフネ産駒
前走東京新聞杯優勝、前年同レース2着、府中牝馬S優勝、東京での強さは別格と言えそうです。軸馬には最適かと思われますが、同馬も6歳、問題は年齢かもしれません。
「デニムアンドルビー」 SS系ディープインパクト産駒
前走海外G1 10着も昨年のJC2着馬、マイル戦で果たしてどうかですね。
「メイショウマンボ」 SS系スズカマンボ産駒
前走大阪杯2.2差7着、前年秋華賞、エリザベス女王杯共に優勝。復活できるのかどうか?
「ウリウリ」 SS系ディープインパクト産駒
前走阪神牝馬S2着、京都牝馬S優勝、メキメキ頭角を現しています。
「ストレイトガール」 SS系フジキセキ産駒
前走G1高松宮記念1番人気 3着、マイル戦で距離がどうかですが、スピードと前に行ける馬だけに怖さはありますね。
「フーラブライド」 SS系ゴールドアリュール産駒
前走中山牝馬S優勝、芝を走り出して1--1--1--3--1、3着もG2日経新春杯ですから立派です。底を見せていないだけに面白そうです。
「ラキシス」 SS系ディープインパクト産駒
前走中日新聞杯2着、前年エリザベス女王杯2着、2000M以上の距離ばかりを選んで走ってきました。マイル戦の適応が課題です。
「ヴィルシーナ」 SS系ディープインパクト産駒
昨年の当レース優勝馬ですが、前年のブログにも書いていたように激走後の成績が問題です。
11--11--7--10--8--8、直近からの着順です。昨年の「ホエールキャプチャ」の例もありますから注意はしておきましょう。
この辺りの馬が人気上位に推されそうに思われます。
詳しくはまたの機会に回しましょう。
昨年はシルバーメダリストと思われていた「ヴィルシーナ」と前年の優勝馬「ホエールキャプチャ」で1・2着しました。
「ホエールキャプチャ」もクラシックではシルバーメダリストだっただけに似たようなタイプの2頭で決まったレースでした。
クラシックでシルバーメダリスト辺りの実力がなければ戴冠は出来ないのかもしれませんね。
今年は牝馬好メンバーが揃い面白そうに見えます。
さっそく過去の成績から振り返っておきましょう。
年・単勝人気順・3連単配当・3連単人気順
13年 01--12--05 ¥193.570 (575/4896)
12年 04--07--03 ¥75.320 (210/4896)
11年 02--01--03 ¥3.620 (4/4080)
10年 01--08--11 ¥85.770 (201/4896)
09年 01--11--07 ¥80.580 (201/4896)
08年 05--01--04 ¥23.000 (60/4896)
07年 12--09--08 ¥2.283.960 (2473/4896)
06年 02--03--04 ¥11.650 (26/4896)
8年間で1番人気は3--2--0--3、まずまずの成績に見えます。
3連単配当では千円台あり、228万円の超大穴ありですが、その大穴が出た07年を除けば、まずまずの配当、どちらかと言えば「堅い」部類に入るのかもしれません。
緑字の10番人気以下が4回ですが、1~5番人気が15/24,
6番人気以下が9/24の出現率ですから人気薄の馬にも気を付ける必要がありそうです。
◎<年齢>
4歳 6--6--3
5歳 2--2--3
6歳 0--0--2
7上 0--0--0--8
4歳馬が断然好成績を挙げています。年齢が上がるにつれてハッキリ成績が落ちていることが解ります。
◎<脚質>
逃げ 0--1--1
先行 3--3--3
差し 5--3--2
追込 0--1--2
東京マイルらしく差し脚中心です。
4角5番手以内で3--4--4、脚質からの有利不利は無さそうです。
◎<馬体重>
0--1--2--18 440K未満
8--7--6--101 440K以上
マイル戦を走るにはある程度の馬体重が必要なようです。軽い馬には注意が必要でしょう。
◎<前走距離>
1--4--2--51 今回延長
3--0--3--15 同距離
4--4--3--53 今回短縮
マイル戦以上を走ってきた馬が優勢です。ただし2着は同数となっている処が気になりますね。
◎<前走レース名>
2--0--1--08 マイラーズC G2
2--2--0--01 海外G1
1--4--2--41 阪神牝馬S G2
1--1--2--07 中山牝馬S G3ハンデ
1--0--1--03 ダービー卿CT G3ハンデ
1--0--0--01 大阪杯 G2
0--1--1--33 福島牝馬S G3
0--0--1--07 1600万
海外G1組は別格なのでしょう。その他国内組ではG2戦を走ってきた馬が優勢です。
福島牝馬S組からは未だ優勝馬が出ていません。
◎<血統系統>
5--5--4 SS系
1--2--1 ND系
1--1--1 ロベルト系
1--0--1 ミスプロ系
0--0--1 ナスルーラ系
ここは各馬を見るときにもう一度見直す予定です。
今年の有力馬はディープインパクト産駒が多くまたしても「ディープ祭り」となりそうな雰囲気ですがどうでしょう。
今年の注目馬をサラッと見ておきましょう。
「スマートレイアー」 SS系ディープインパクト産駒
前走阪神牝馬Sを4角13番手から追込み優勝、前年秋華賞2着、末脚のキレが魅力です。
「ホエールキャプチャ」 ND系クロフネ産駒
前走東京新聞杯優勝、前年同レース2着、府中牝馬S優勝、東京での強さは別格と言えそうです。軸馬には最適かと思われますが、同馬も6歳、問題は年齢かもしれません。
「デニムアンドルビー」 SS系ディープインパクト産駒
前走海外G1 10着も昨年のJC2着馬、マイル戦で果たしてどうかですね。
「メイショウマンボ」 SS系スズカマンボ産駒
前走大阪杯2.2差7着、前年秋華賞、エリザベス女王杯共に優勝。復活できるのかどうか?
「ウリウリ」 SS系ディープインパクト産駒
前走阪神牝馬S2着、京都牝馬S優勝、メキメキ頭角を現しています。
「ストレイトガール」 SS系フジキセキ産駒
前走G1高松宮記念1番人気 3着、マイル戦で距離がどうかですが、スピードと前に行ける馬だけに怖さはありますね。
「フーラブライド」 SS系ゴールドアリュール産駒
前走中山牝馬S優勝、芝を走り出して1--1--1--3--1、3着もG2日経新春杯ですから立派です。底を見せていないだけに面白そうです。
「ラキシス」 SS系ディープインパクト産駒
前走中日新聞杯2着、前年エリザベス女王杯2着、2000M以上の距離ばかりを選んで走ってきました。マイル戦の適応が課題です。
「ヴィルシーナ」 SS系ディープインパクト産駒
昨年の当レース優勝馬ですが、前年のブログにも書いていたように激走後の成績が問題です。
11--11--7--10--8--8、直近からの着順です。昨年の「ホエールキャプチャ」の例もありますから注意はしておきましょう。
この辺りの馬が人気上位に推されそうに思われます。
詳しくはまたの機会に回しましょう。
いつも銀龍ブログをお読み頂きありがとうございます。
Win5は「Win5 Friend Park」でどうぞ
////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////
スポンサーサイト
この記事へのコメント